【週間日記】10月16日~22日 日本行き確定&キラキラ夜景

上海生活あれこれ

 

国慶節休暇が終わり、気乗りしない7連勤が過ぎ、気づけばもう月も半ば。

早い、時間が経つのが早すぎる!

 

スポンサーリンク

10月16日 ベッド撤収

先般の大ゲンカを経てキャンプで使うベッドを取り出して別部屋で寝てた私。

枕が変わっても寝られるタイプな私だが、冷えには弱く、日曜の朝に寒さで起きてしまったので、厚めの寝袋を取り出してそれで寝ようと思ってたら、お風呂に入ってる間に旦那にベッドを片付けられてしまった。仕方がないので元の寝床に戻った。

 

子どもたちのパジャマを新調したいのに、ほどよい厚みのあるスウェットの上下がなかなか見つからない。

ユニクロのボアみたいなやつは子どもたちが汗をかくから嫌、ボタンタイプも嫌だと言う。

タオバオで网易严选の綿100%の上下セットになってるのを買ったのだが、思ったよりも薄生地で寒くなったらまた別のを買わなきゃいけない感じ。

 

あと、残るはMUJIか。一応GUも見に行ってみるか。

 

スポンサーリンク

10月17日 自転車で近所のGUへ

国慶節の時にシェアサイクルのカードを買っていたことを思い出してアプリを見てみたら、月末までにまだ9回も乗れることが判った。

お得なカードは使い切らないと気がすまない性格なので、食後に近所のショッピングモールに行くことにした。ついでにGU見て、翌朝のパンを調達すればいい。

 

結果、GUでも我が家好みのスウェットが見つからなかった。

 

ところで、中国人ってなんでパジャマで寝ないんだろね?ずーっと不思議に思ってるんだけどさ。

ウチの親戚や同僚の話なんかを聞いてると、パンツ1枚で寝てる人が意外と多い。

冬だとユニクロのヒートテック上下で寝てる人とかいる。

私の中ではあれは下着であって、パジャマではないんだよな。

 

こういう文化とか習慣の違いって突き詰めると面白いし、不思議だよね。

ウチの子たちが将来中国人と結婚したら、寝るときになんでパジャマ着るのか不思議に思われるんかな?ww

 

スポンサーリンク

10月18日 新品のクセになぜかトラぶる

この日は仕事で来客があった。

私のウチの会社には来客対応の決まった流れというかやり方みたいなものがあるのだが、これまでのやり方をとにかく変えたくて仕方がない性格の某氏が、最近内装を施した新しい場所で受け入れたいと言い出し、その対応に追われる。

で、いろんなことを確認して万全なはずだったのに、まさかのトラブルに見舞われた。

住宅でもそうだけど、新しい内装って不思議なくらい不具合がわんさか出てくるのって中国あるあるだよね。オフィスも然りで。

資料を投影してたら画面が突然バグっちゃって、お客様を目の前にあたふたしちゃったYO!

 

夜はシェアサイクルの権利を使い果たしたく出かけようと思ってたのだが、上海の教育サイトに下の子の自己アピール文をコピペしなきゃいけなくてパソコンを出したら、調べたいことがあったのを思い出し、ついでにメール見たりしてたらいつの間にか21時を過ぎて出かけたくなくなってしまった。

パソコンを出すとこうなるから良くない。

 

お風呂前にアピアランスTVで一応ストレッチはしておいたけど、DQWの目標の5,000歩を達成できなかったのが残念。ってか、朝歩いたのにどうして歩数カウントされてなかったのかが謎。

 

10月19日 日本行きのプランを練る

冬休みに下の子を連れて一時帰国することにした。

家族にはまだ正式に伝えてないけど、冬休みに帰りたいっていうのは随分前に話をしてるから、誰も文句は言わないだろうし、自分のお金で帰るんだからアイツにも何も言わせない。

できれば大阪、京都、東京あたりに連れて行って、子どもたちの学校のことや、私の再就職の下調べなどもしておきたい。

 

夜は少し雨模様だったが、止んだ隙を見計らって自転車で美容院へ。

何度も浮気しそうになりつつ、この美容院に通ってもう5年以上経ってる気がする。

カットの技術は不安定だけど、シャンプーをしっかりやってくれるから気に入ってる。

 

10月20日 急遽ダンス教室

下の子のダンスチケットの期限がもうすぐ切れるので新しいのをどうするか考えてたら、ちょうどダブルイレブンのお買い得チケットの案内が来てたのでそれに申し込むことにした。

夜、どのコースにするか、下の子と相談しよう。

 

で、ダンス教室のことを考えてる時に微信見てたら、下の子のお気に入りの先生が今晩代講をするとメッセージが入ってた。

金曜だし下の子は行きたいと言うだろうと思いすぐに予約を入れた。

人数制限のせいもあるけど、この先生のコマはすぐに予約が埋まっちゃうから、秒で操作しなきゃダメだから毎回緊張する。

 

仕事はそこそこにして日本行きのあれこれを調べようと思ってたのに、会社のパソコンからだと多くのサイトにアクセスできないことが判明。

さすが国営企業、、、というよりも、どっちかって言ったらたぶん日本側がセキュリティレベルを高くしてて繋がらないんだと思う。

会社のパソコンに勝手にV○N入れる訳にいかないし、不便極まりない。

 

10月21日 いつもの土曜日

最近の土曜日は男子組、女子組に分かれて行動するのが定番になりつつある。

私は午前中は掃除、洗濯、炊事をこなし、早めのお昼を済ませたら下の子の付き添い。

食後の片付けと洗濯物の取り込みを男子組にお任せして、束の間の自由時間を味わう。

 

この日は久しぶりにジョアンのパンが食べたくて伊勢丹までシェアサイクルで移動することに。

シェアサイクルのチケットは日曜で使い切れそうだ。

 

移動中、パンを持ってあちこち歩き回るのも疲れるなぁと思い、先にニコアンドとユニクロに寄ることにした。

今年は服に困ってないせいか、見てても欲しいと思う服には出会わず。

ニコからユニクロに向かうのに呉江路を歩いてたら、1箇所大掛かりな工事をしている場所があった。

ここは確か、前はKKVだったところじゃないかな?次はUrbanRevinoができるらしい。

 

更に歩いていくと、「&の店(正しい店名が出てこない)」に行列が。

行列と言っても、昔に比べたら並んでる人は随分と減った印象。

ここが昔ドトールだったってのが、何だか信じられないなぁ。。。

 

現地系や韓国系の勢いあるお店を見てると、日系のお店がネタ切れ、資金切れで消え去って行くのは必然と思えてくる。

うまく言えないけど、何かがズレてる感じなんだよな。

 

外出のついでに夜は外で食べる予定だったので、とりあえず私たちの「好き」が集まるメトロシティーへ移動。

いつものB1パトロールでこれ美味しそう、あれ美味しそうと下の子としゃべりながらウィンドウショッピング。

夕食はがってん寿司で済ますことにし、早めにIN。

ここのお店は女性板前さんが3人もいて何だか新鮮に感じた。私たちが帰る頃は結構並んでたから、ここでの夕食は早めが正解。

 

そう言えば近くの肉肉大米は4時の時点で既にかなりの行列だった。

もうすぐ静安寺の久光にもできるらしく、少しは待ち時間解消になるかも。

 

並ぶのが嫌いなのと、ここに来る前の食事でなぜか牛肉を食べてることが多くて、また今度、また今度と思っててまだ一度も行ってない。

ちなみに、この日の昼食はハンバーグ!ww

 

10月22日 蘇州河の夜景に癒される

元々お昼のコマに参加するつもりだった下の子のダンス、お気に入りの先生がこの日も代講することになり、夜のコマに変更した。

この日は寒くなく、空気がきれいで夜のお散歩にぴったりな日だと思い、下の子を送った後はシェアサイクルで外灘源のあたりまで移動し、徒歩で蘇州川沿いを歩いた。

 

乍浦路橋は絶景スポットの1つらしく、写真を撮ってる人がたくさんいた。

私も1枚。

東方明珠タワーとビル3兄弟たち

 

ついでに郵政博物館側も。

高そうなホテルと郵政博物館

 

しばらくぼーっと夜景を眺めてた。

 

あぁ、自分は上海にいるんだな、都会のど真ん中にいるんだなっていうキラキラ感を味わえて良かった。

普段は泥臭い工場で囚人服みたいな作業着で過ごしてるから、たまにはね。

でもね、この日は夜だし、まぁいいやと思ってノーメイクで出かけちゃったけどね。あははは。

 

今週も1週間があっという間でしたとさ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました