こんにちは、しゃんはいさくらです。
今日の記事はロックダウン前に書いてて中途半端になっていたのを、解除後にリライトしたものです。
この記事を投稿している時点では上海のコロナ禍がまだ予断を許さない状況にありますが、今後再び落ち着きを取り戻すと信じて、アウトドアグッズ販売店情報をお届けしたいと思います。
ABC Camping
Always
Be
Camping
の頭文字を取ってABC Campingと名付けられたアウトドア用品のセレクトショップです。
私の知る限り、杭州・誠業路に1店舗、蘇州・金鶏湖近くの誠品書店の3階に1店舗、上海・浦東の会員制ホールセールストアのサムズ内に1店舗あります。
このうち、蘇州と上海のお店はNUBO NUBOというカフェとの合作(と言って良いのか?)です。
今日は浦東のサムズにあるNUBO NUBO CAFE&ABC Camping に行ったときのお話です。
サムズの会員カードがなくてもテナントには入れる
サムズは会員制のお店ですが、スーパー部分とテナント部分がきっちり分かれているので、会員カードがなくてもテナント各店の利用は可能です。
テナントのラインナップはこちら↓

我が家はタコベルでお昼を済ませ、その後ABC Campingでブラブラして帰りました。
広々とした店内で脳内キャンプを楽しむw
店内にはキャンプギアのあれこれがたくさん展示・販売されていて、実際に見て、触れて、感触を確かめることができます。
こちらのお店では展示品保護の観点から、テントの中に入ったりチェアに座ったりすることはできませんが、脳内でいろんな状況を想像しながら実物を確認するとその後の買い物がしやすくなりますね。
我が家は基本、家族4人+友人ファミリーで行くことが多いですが、旦那はみんなで食事を囲むのに便利な、六角型のテーブルが欲しいとずーっと言ってて、私はずーっと反対してます。

私としては、六角型は利便性が悪そうに感じるのと、全てを我が家で準備するとギアが多すぎて車に入り切らないので、一部は友人たちに負担してもらって、現場で一緒に使えるようにできたらいいなと思ってて、こういう細かなところで相変わらず意見が合わない我が夫婦です。。。苦笑
テーブルは大きいと重くて大変だし、かと言って小さいと不便だし、選ぶのが難しいです。
戦利品の数々
せっかく足を運んだので気になった商品をいくつかお買い上げしました。
家にあるもので代用すれば良いとは思いつつ、キャンプ用に設計・デザインされたキッチンツールはきめ細かな気配りがあって普段の生活でも大活躍なんですよ。
例えばこちら↓

卵を溶いたり、メインの付け合せなどに使うレタスを洗って水切りするのにちょうどいいです♪
中に目盛があることもオススメポイントの1つです。
ちなみに、日本のオフィシャルサイトの価格は800円(税抜)です。
日本でのお値段を知って多少の後悔はありますが(私は58元(≒1160円)で購入)、コロナでなかなか一時帰国ができない中、タオバオで見つからなかったし、正規品が買えたから良しとします。
あとはユニフレーム製の桐のまな板
キャプテンスタッグの包丁が収納できるタイプのを持ってるんですけど、
真ん中の繋ぎ部分にどうしても段差ができてしまうのが私としては使いにくいと感じていて、収納よりも使用感のいいものが欲しいなと思ってたんですね。
今回思い切って購入したユニフレームのカッティングボードは丸型なのがすごく使いやすいです。
丸型はどこにどう置いてもどの角度からでも丸なので、切ってて使いやすいんです。
何が言いたいかって、角形だと習慣的に長方形の長い方を横にして使いたくなるじゃないですか?
そうすると置き場所に制限が出てくることがあるんですね。
でも丸型なら、どこに置いてもどの角度から切っても全く気にならない。
これが意外と大事なポイントで、要はつまらないストレスが生まれないってことです。(伝われー!)
マキシマリストが狙うキャリーカート
この日、いろいろ見てて良さげなカートを発見しました。

このカートの良さは、タイヤが太いことと、荷入れ部分が深いことです。
今我が家にはキャリーカートが2つあって、1つはタイヤは太いけど、荷入れ部分が浅いタイプのモノ、もう1つはタイヤが細いけど、荷入れ部分が深いタイプのモノ。
細いタイヤだと耐荷重のキャパも小さくて車輪がすぐに傷んでしまうので、我が家のようなギアがたくさんの人は太いタイヤが望ましい。
でも太いタイヤのキャリーカートは重くて収納に場所を取るのに加え、我が家のは荷入れ部分が浅くて荷物を大量に乗せにくいという欠点があり、より我が家に適したキャリーカートが欲しいと思ってたんです。
そういう意味でこちらは我が家のニーズにとても合っています。
ただ、この日は結局買わず、旦那は細いタイヤのカートを闲鱼网(日本版メルカリ)で売ってからにすると言ってました。
NUBO NUBO CAFE でゆったりまったり
お店をぐるぐる回ってお会計を済ませた後は、併設カフェで休憩することに。
この日はカフェオレを注文しました。

その場で飲むつもりだったのでそのように伝えたら、紙コップではなく陶器のコップで入れてくれてコーヒーがよりおいしく感じました。
お店の中ではあるものの、キャンプギアでくつろぐカフェもこれまたオツな感じです。w
写真には残さなかったんだけど、このカフェの天井にすごく便利そうなタープが張られてます。
1枚の布が三角形で端にファスナーがついてて、数枚を組み合わせていろんな大きさ、いろんな形にできる万能そうなやつ。
お店のやつは非売品です。
旦那がいろんなサイトで探したんだけど、タオバオでもアマゾンでも見つからなくて残念。
朝と夕方では太陽の向きが変わるので、タープに吊り下げられる補助シートが欲しくて、カフェにあったタープがすごく良さそうだったんですけど、「あー、これいいな、欲しいな」と思ったものが日本でも中国でも売られてない(または既に廃盤になっている)ことがままあります。
日本のサイトで見つけたスノーピークのシートも今はもう廃盤なんだって。

日本でも中古品しかありません(ネットよりお借り)
廃盤になったってことはニーズがなかったってことかも知れませんが、かなり便利なギアだと思うんですけど、みんなには必要ないのかな?
今週のキャンプは一旦別の代替え布を使うんだけど、どこかで便利なシートに出会えますように♪
以上、ABC Campingに行ったときのお話でした。
では!
お店情報

~その他ご参考~
オフィシャルサイト↓
京東オフィシャルショップ
同じ理念の会社(日本)

コメント