中国グルメ 【外食記録】2022年・夏② こんにちは、しゃんはいさくらです。 今更ながらこの夏に行ったレストランあれこれの記録です。こちらは第二弾です。 好きすぎてまた書いちゃう大馥丼以前、我が家の夏休みを記録した記事にも書いたんだけど、夏休み最終日に栄養補給の為に大馥でランチ... 2022/10/20 中国グルメ
中国グルメ 【外食記録】2022年・夏① こんにちは、しゃんはいさくらです。 もう9月も終わりですね。夏休み明けから学校が始まりましたが、この1ヶ月は時間が過ぎるのがやたらと早かった気がします。今日は今更ながらこの夏に行ったレストランあれこれの記録です。2回に分けて書いていきます... 2022/09/30 中国グルメ
中国グルメ 中国人に人気だけど私には合わなかったお茶漬け屋さんの話 こんにちは、しゃんはいさくらです。 最近中国人オーナーさんが経営するローカル型日本風料理レストランをチラホラ見かけるようになりました。内装にも随分と気がかけられていて、インスタ映えする佇まいなお店も少なくありません。 今日は下の子が大衆点... 2022/09/16 中国グルメ
上海生活あれこれ 生の味に近いのはどれ!?ココナッツウォーター飲み比べ【追記あり】 こんにちは、しゃんはいさくらです。 突然ですが、皆さんココナッツはお好きですか? 私が日本にいた頃はほとんど食べる(飲む)機会がなかったココナッツ。中国でも10年くらい前までは、ココナッツジュースと言えば「椰樹牌」のココナッツミルクがメジ... 2022/06/30 上海生活あれこれ中国グルメ
上海生活あれこれ 【外食記録】2022年・冬の外食記録 こんにちは、しゃんはいさくらです。 今日はここ最近の外食で印象に残ったお店の記録です。本格派広東茶楼の豊圓軒上海には多くの広東系飲茶店があります。本場と比べると味がイマイチだったり、コスパが悪いことが多い(旦那談)のですが、豊圓軒は上海の... 2022/02/14 上海生活あれこれ中国グルメ
上海生活あれこれ 新たな体験。イスラエル科技文化サロン こんにちは、しゃんはいさくらです。 今日は、なんでここにオープンしたの?と思ってしまうほどローカルな場所にある特色あるレストランを紹介します。グループで出かけると、いろんなお料理が味わえて楽しさ倍増ですよ♪イスラエル科技文化サロン「イスラ... 2022/02/09 上海生活あれこれ中国グルメ
上海生活あれこれ 【おうちで中華】上海蟹で作る本格蟹粉豆腐の作り方 こんにちは、しゃんはいさくらです。 秋~冬の味覚、上海蟹(中国語では大闸蟹)、皆さんはどのようして召し上りますか? そのまま蒸して食べるのもオススメなのですが、今日は中国在住の方向けに、大手レシピサイトでは掲載できないマル秘レシピ「蟹粉... 2021/12/13 上海生活あれこれ中国グルメ
上海生活あれこれ 【外食記録】 2021年11月の外食記録 こんにちは。早いもので2022年まで1ヶ月を切りました。 上海は時折コロナに振り回されてますが、とりあえず日常生活に大きな支障を来すことなく過ごせているので良しとしましょうか。 こうしておいしいモノも食べれてることですし。11月初旬 孔乙... 2021/12/06 上海生活あれこれ中国グルメ
上海生活あれこれ 【外食記録】 2021年9月 こんにちは! 最近また体重が増えつつあり、ヤバイヤバイと言いながらもおいしいものがやめられないしゃんはいさくらです。 スマホの写真を整理してたら、クチコミ用に撮った外食時の写真が残ってたので、外食記録として記事に残しておきます。9月4日... 2021/09/29 上海生活あれこれ中国グルメ
中国グルメ 【振り返り日記】2021年8月某日 天炭にて私の誕生日を祝う。 こんにちは。先日4○歳になりました。 お誕生日ディナーとして、前から気になってた「天炭」さんに行ってきたので、今日はその思い出話をば。 オーナーは稲村さん「天炭」のオーナーさんは、ワインビストロ「稲忠」や焼肉「安村」を経営する稲村さんです... 2021/09/18 中国グルメ