こんにちは、しゃんはいさくらです。
今日はここ最近の外食で印象に残ったお店の記録です。
本格派広東茶楼の豊圓軒
上海には多くの広東系飲茶店があります。
本場と比べると味がイマイチだったり、コスパが悪いことが多い(旦那談)のですが、豊圓軒は上海の中ではコスパが良い方だと思います。
お店の雰囲気はもちろん、インパクトのある盛り付けで出されるメニューがあり、お友達のアテンドなどに使えるお店です。(スミマセン、内装の写真は撮ってないのでクチコミページから見てみてください)
中国人が大好きな鶏足は、ここのお店のは上海でも上位にランキングするくらい人気があるようです。
お好きな方は是非。
あとここのお店で必点菜(注文必須メニュー)なのは”鲜虾红米肠粉”です。
お世辞抜きにめっちゃおいしかったです。

この光輝く腸粉を見ただけであの日の思い出が蘇り、口の中にヨダレが充満しちゃうww。
是非ご賞味を。
その他、見た目と味で攻めてきたのがこちらの“脆皮叉烧”。

私はお料理を接写しちゃったんで、全体像もどうぞ。

ね、お友達のアテンドにピッタリでしょ?
久々のイタリアンが大当たりだった!AZUL
ある日、朝から何もしたくなくてお昼は外食にしようという話になり、近場で行ったことなくておいしそうなお店を探している時に出会ったのがイタリアンレストランのAZUL Italianoです。
最近オープンした大洋晶典・天安千樹というショッピングモールにあり、家から行きやすいのと大衆点評の評価が良さげだったので即決しました。
前菜やらグリルやらパスタやら、家族のメンバーがそれぞれ自分の好きなものを1品ずつ選んで注文しました。
こちらは上の子がセレクトした牛肉のたたき(メニュー名は牛肉薄片)

あと、写真を撮るのを忘れたけど、初めて食べたマッシュルームアルフレッド(中国語メニュー名は蘑菇阿尔弗累多芝士意面)という名のパスタがむっちゃおいしくて。
カルボナーラみたいな味なんだけど、カルボナーラほど重たくなく、クリームパスタ+卵な感じです。
本場では卵のあるなしでカルボナーラとアルフレッドを分けるみたいですが、ここのアルフレッドには卵が入ってるし、カルボナーラもどきと言えばいいのか、何とも表現が難しい不思議なパスタでした。
でも、くどくなくてホントにおいしかった♪
その他、注文したお料理の全てが見た目も味もおいしくて家族全員大満足♪
このお店はリピありです。
食べた翌日にまた食べたくなった!ココナッツゼリーが超オススメのHome Thai
春節期間中に子どもたちを連れて都会を散策したのですが、その時のランチで行ったのがタイ料理のHome Thai・泰謡。
周囲のお店が激混みな中、評価が高くて人気な割には待たずに入れた不思議なお店です。
ここでも各自がそれぞれ自分が食べたいものを選んで注文したのですが、この日は私と子ども2人で戦闘力がやや弱かったため、控えめな注文に留めました。
我が家がタイ料理店で必ず注文するグリーンカレーはチキンで、その他3人の意見が一致して注文したのが“椰子冻(ココナッツゼリー)”。
あとはエビのすり身の揚げ物と豚の首筋肉のローストなどをセレクトしました。
特筆に値するのはココナッツゼリー(椰子冻)♪

ヤシの実をそのまま使ったボリューム感と、味も他のココナッツゼリーとは一線を画す素材を生かした作りになってて、超超大大満足でした!!
何が他と違うかというと、ゼリーの中身です。
普通のお店だとココナッツミルクを使った乳白色のゼリーであることが多いんですが、ここのはココナッツジュースで作られてて、ゼリーの色もこのとおり半透明です。

使ってるココナッツも肉厚のおいしい実がびっしり。
子どもも私もココナッツが大好きなので、余すことなく頂きました♪
後日盒马で注文したココナッツが肉薄で硬かったことを思うと、あの日のココナッツゼリーがどれだけレベルの高いデザートだったかと思わずにはいられず。
お値段もあのボリュームで48元なら納得です。
今すぐにでもあのお店に行って食べたい!
以上、ここ最近外食で印象深かったお店を紹介しました!
皆さんも是非行ってみて下さいね!
コメント