さくらの独り言 近くて遠い台湾… 金門島に行ってみたい こんにちは、しゃんはいさくらです。 先日、家族でいつどこに旅行しようかという話になりました。子どもの受験年次を考えると、我が家にとっては今年と来年が旅行の計画を立てやすい時期かなと思っていて、行くとしたら第一候補はもちろん日本ですが、ビ... 2023/03/02 さくらの独り言
さくらの独り言 どうして私は薬が嫌いになったのか こんにちは、しゃんはいさくらです。 世の中の大多数の人を敵に回すのであまり公言してませんが、私は大の薬嫌いです。今となっては何がきっかけだったのかうろ覚えですが、たぶん医薬業界の闇の話を聞いてからいろいろなことが信じられなくなって、予防医... 2023/01/20 さくらの独り言
さくらの独り言 薬嫌いがコロナ陽性を薬なしで乗り切った話 こんにちは、しゃんはいさくらです。 先般の中国の急な政策変更に伴って私もコロナウイルスに感染し、一連の症状に見舞われました。抗原検査で陰性になってしばらく経ってますが、今もまだ若干の鼻水と咳の症状が残っています。 人それぞれに体調不良の... 2023/01/19 さくらの独り言
さくらの独り言 コロナ陽性から回復するまで こんにちは、しゃんはいさくらです。 中国政府による突然の政策変更に伴い、我が家にもコロナウイルスが舞い込んで大変な年末を過ごしてました。今日は我が家のコロナあれこれの記録+αです。 上海発布で見るコロナ政策時系列おさらい12月5日夕方時点... 2023/01/04 さくらの独り言
さくらの独り言 綱渡りな毎日 こんにちは、しゃんはいさくらです。 前回の記事をアップしてから既に1週間あまりが経ちました。自分的には3日前くらいに投稿したような気がしてたけど、いろんなことがありすぎたせいか、倍以上の時間が経過しててびっくりでした。 忙しかったのはT... 2022/12/16 さくらの独り言
さくらの独り言 中国人の生の声と私の感覚 こんにちは、しゃんはいさくらです。 最近の中国各地で体制への不満がフツフツと湧き上がってますね。私は行動範囲も交友関係もどちらも広くなくて得られる情報に偏りがありますが、今後の参考の為に、今日はここ1ヶ月くらいの間に聞いた中国人の声と自... 2022/12/08 さくらの独り言
さくらの独り言 私、中国で毎日頑張っててエライ! こんにちは、しゃんはいさくらです。 今日は急に自分で自分を褒めたくなったので記事にしたためています。大人になり、一定の年齢以上になると誰かから褒められることってあんまりなくないですか? なので、今自分が何に頑張ってて、何がエライのかを記録... 2022/11/17 さくらの独り言
さくらの独り言 黒歴史の再来か?青年下放の噂がくすぶる中国 こんにちは、しゃんはいさくらです。先般、中国では共産党第二十回全国代表大会(二十大)が閉幕し、新たな体制がスタートしました。誰がどうなったという話題はメディアの報道にお任せするとして、今日は知人から送られてきたあるニュースのキャプチャーに... 2022/11/03 さくらの独り言
さくらの独り言 中国で教育を受けると決めた我が家の判断は正しかったのか こんにちは、しゃんはいさくらです。 高校受験を控える上の子、中学生になったばかりの下の子がいる我が家。毎日遅くまで勉強している子どもの姿を見ていると、ふとタイトルに書いたことが頭をよぎります。 国も時代も違うから私と子どもたちを比べること... 2022/10/24 さくらの独り言
さくらの独り言 時代は変われど中国の「本質」は何も変わっていないことが垣間見える映画 こんにちは、しゃんはいさくらです。 今日はちょっと前に観て是非とも当ブログで取り上げたいと思っていた映画「茶館」を紹介します。 中国の政治的な話、体制の話に興味がある方はきっといろんなことを感じて頂ける映画だと思います。 『茶館』映画の原... 2022/09/28 さくらの独り言