こんにちは、しゃんはいさくらです。
今更ながらこの夏に行ったレストランあれこれの記録です。
こちらは第二弾です。
好きすぎてまた書いちゃう大馥丼
以前、我が家の夏休みを記録した記事にも書いたんだけど、夏休み最終日に栄養補給の為に大馥でランチしました。
市内に何店舗かあるうち、我が家が行くのはいつも静安寺のReel地下にあるお店です。
食事時間のピークを過ぎた、他のお店が既に一段落している時間帯でもまだ並んでいる人がいるくらいの人気店です。
平日のオフィスワーカーたちのランチタイム時には30分以上並んだことがあったような。
なのでなるべくピーク時を避けて来るようにしています。
ここのオススメは焼きたてのお肉をあったかごはんに盛り付けてくれる各種どんぶり(って丼しかないけどww)。

中でも薄切り肉で食べやすいカルビ丼、肉汁ジューシーなハラミ丼が私好みです。

下:ハラミ丼
千切りキャベツときのこのソテーが丼に乗っているし、キムチとスープが付いてくるので、それなりにお野菜も食べれるし、ここの丼はホントにオススメ。
書いててまた食べたくなってきた!
また近いうちに行ってこよ♪
激高ハンバーガー SHAKE SHACK
上で書いた丼の話にも関係するんだけど、あの日のお昼は元々SHAKE SHACKのハンバーガーを食べるつもりで出かけたんです。
でもナイナイ(父方祖母)も一緒だったし、やっぱりご飯ものがいいんじゃないかと子どもが気を利かせてくれて、ハンバーガーをやめて大馥に行ったのでした。
で、その翌週だったかな、午後に外出&外食することになり、だったら先週行くのをやめたSHAKE SHACKにしようかという話になり、下の子と2人で行ってきました。
SHAKE SHACKのハンバーガーは去年参加したハロウィンイベントで運営側が軽食として出してくれたのを食べたことがあるけど、冷めてるしみんながクチコミで褒めるほどの感動が味わえなくて、一度お店で食べてみたいと思ってて、それが実現した感じです。
でもさ、ここのお店、むっちゃ高いのな!
ハンバーガーに払うお金じゃないっていうか、素材に良いのを使ってるかも知れないし、都会の一等地で仕方ないかも知れないけど、「何?この値段!?」って思っちゃって。
だってお皿に盛り付けられて出されるワケでもなく、フードコートみたいに番号呼ばれて自分で取りに行くんですよ?
内装もシンプルと言えばシンプル、悪く言えばしょぼくて抑えられるコストは徹底的に抑えているイメージがある中、ハンバーガー+ポテト+ドリンクで100元超ってありえんでしょ!?

この日は下の子と2人だったのでたくさん注文しても食べきれないと思い、注文はこれだけにしてサクッと食べてさっさとお店を後にしました。
正直、このハンバーガー食べるなら、別のお店で定食食べた方が絶対満足度高いと思う!
SHAKE SHACKファンの方、スミマセン、吐槽しまくってますけど、マジで、私の中では二度と行かないお店です。
味にも全然お値段相応の価値を感じなかったし、田舎のおばちゃんにはかなり衝撃的なお店でした。
リベンジ必須のHome Thai・泰謡
以前K11の泰謡に行った時にメタクソ私好みのおいしいココナッツゼリーに出会い、それがまた食べたくて児童医院の帰りにクリスタルギャラリアにある泰謡に寄りました。
私はグリーンカレーが大好きで、タイ料理店に行く時は100%注文するんですけど、この日はグリーンカレーとココナッツゼリーが外せないのと、えびせんがサービスで付いてくることを考え、下の子と2人では更に別のお料理を追加するのはムリだと思い、白ご飯だけ追加して、買い変わらずのケチケチ注文ですw。
隣に座ってた女子3人があれこれと注文してテーブルがいっぱいになっているのに対し、我が家のテーブルと言ったら!!って感じなんですが、大量の残飯を出すことを悪だと教えられている私は、中国式の食べきれない量をおもてなしする文化が未だに受け入れられないんですね。
ダーパオすればいいとも思うんですが、持って帰って食べてもお店で食べるほどおいしくないし、何だろ、中国人のこの見栄っ張りっていうか、変な文化はいつになったら変わるのかな?っていつも思ってます。
と、話がちょっとズレちゃいましたが、グリーンカレーはいつもどおりおいしく頂きました。

白ご飯にたっぷりとかけて、満足、満足♪
下の子と食事をするときはなるべく1対1できちんと半分こになるように食べるんですが、この日は明らかに2対1くらいになってたな。
一応ココナッツゼリーは下の子の分が多くなるようにセーブしましたが。笑
ただ、この日は1つ残念なことがあって、ここのココナッツゼリーはK11で食べた「ココナッツウォーターで作ったゼリー」ではなくて、ココナッツミルクのゼリーだったんです!

なんで同じ系列店で中身が違うんだよ~(つд⊂)
あの日の感動を再現することができず残念。
下の子もすごく残念がってて、こりゃ、またK11に行って再リベンジしなくちゃ!
以上、今更ながら今年の夏に行ったレストランあれこれ第二弾でした。
では!
コメント