こんにちは、しゃんはいさくらです。
今日はブログで収入を得るために必要な事前準備として、ワードプレスのインストールとそれに加えるテーマについてのお話をします。
そのうち、テーマ選びは今後の収益を左右する大事な要素となりますので、私の経験を是非ご参考下さい。
ワードプレスとは?
ワードプレスとは、自分のサイトの中身となる文章や写真を掲載する際に使うブログソフトウェアのことです。目下のところ世界No.1のソフトウェアと言われており、圧倒的なシェアを誇っています。
「ワードプレス」という言葉はサーバー契約時にも目にすることと思いますが、レンタルサーバーを契約すると、サーバー会社さん側でインストールサービスしてくれることが多いです。
ちなみに、私はエックスサーバーが提供するクイックスタートサービスを利用し、自分でセッティングする手間を省きました。
テーマを選ぶ
サーバー、ドメインを契約し、ワードプレスのインストールが完了すれば、いよいよサイトを構築する作業に移ることになります。
ワードプレスのダッシュボード(編集画面トップ)では外観、プラグイン(サイト編集の利便性を高めるソフト)、各種設定ができるようになっており、サイトを構築するにあたっては数々の初期設定をする必要があります。
ここで何を導入していくかは人それぞれ。
自分がどんなデザインのサイトを作りたいのかが明確になっていると作業がしやすくなります。
漠然としている場合は、専門知識を持った方のサイトを読んで勉強することをオススメします。
それこそワードプレスを利用したブログ記事で多くのブロガーさんが自分の経験を元にした記事を書いているので、自分が気になった内容や真似したいデザインのサイトを見つけて情報収集しましょう。
私からのオススメとしては、まずテーマを決めることを優先してはどうかと思います。
テーマとは自分のサイトのデザインの根幹となる部分で、導入するテーマによって見栄えやパフォーマンスが変わってきます。
ダッシュボードの外観→テーマをクリックして一度中身を覗いてみて下さい。
ワードプレス提供の標準テーマは使わない
「テーマを追加」をクリックすると、ワードプレスが提供する様々なデザインのテーマが出てきます。

外観、プラグインはしっかり初期設定しておくと後がラク
毎年リリースされているのが西暦年でネーミングされたテーマで、2020年には「Twenty Twenty」というデフォルトテーマが出されました。
その他にも写真の大きさや並び方、文字を入れる場所が工夫されたテーマがたくさんあり、ブログ向けのもの、ショップを運営している方向けのもの、フォトグラファー向けのものなど様々です。
収益性にあまりこだわらず、自分の好きなデザインで簡単にサイトを作りたいなら、ワードプレスのデフォルトテーマのいずれかを使ってサイト作りのウォーミングアップをしても良いと思います。
但し、今後長い時間をかけて利益を出していくサイトを作りたいのであれば、ワードプレスのデフォルトテーマではなく、最初からそれ向けのテーマを購入してそれを土台にサイト作りをするのが近道です。
サイトの利益を出していくためには、それなりのPV(ページビュー)数が欲しいのですが、自分のサイトをより多くの方に見てもらうようにするためには、SEO(サーチエンジン最適化)対策を打つ必要があります。
SEO対策は自分でもできますが、ブログテーマを利用することでその効果を格段に向上させることができます。
私の場合、最初はワードプレスのデフォルトテーマ「2017」を使い、その後「STINGER8」という無料テーマに切り替え、現在はSTINGERの有料版とも言える「WING(AFFINGER5版)」を使っています。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
コストをかけたくない方は無料テーマから始めて勉強しながらTry&Errorを重ねても良いのですが、自分の経験から言うと、時間を無駄にした気持ちが強いです。
こんなことなら最初からAFFINGERを導入しておけば良かったと思ってます。
なので、もしブログで利益を出したいと思っているなら、最初から有料テーマを導入しちゃいましょう!
※現在はAFFINGERはバージョンアップして「ACTION(AFFINGER6)」になっています。
WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」
本当に効果がある
私のケースで言うと、時間の経過と共に記事の数が増えているので厳密な比較はできませんが、肌感覚として2017→STINGER8の時も、STINGER→WING(AFFINGER5)にした時も、アクセス数が伸びた実感がありました。
特にSTINGERからWINGに変えた時は、比較をするために記事の更新数を減らしたりもしてたのですが、テーマを変えただけで訪問者数、広告などの収入が10%向上してびっくりしました。
これからも質の良い記事をアップし続ければもっと多くの方に読んで頂けるのでは?と期待しています(ついでに収益もUP↑笑)。
投資すればするほど見返りも大きい
正直、このテーマは安くありません。
サーバー、ドメイン、テーマを合わせると、ここまでで既に数万円の経費が掛かっています。
でもこれを投資と置き換えて考えてみると、私はブログを運営して3年経ってますが、既に投資した以上の見返りがありました。
ブログだけに限りませんが、インターネットの世界は投資した分のリターンが戻ってきやすいように思います。
とか言いながら、私も最初は無料サービスから恐る恐る始めた身。
無料のブログサービスを離れる時点でかなり抵抗がありましたが、経験したからこそ言えることは、無料サービスと有料サービスではリターンが全然違います!
本気でブログ運営したいなら、自分でサーバー、ドメインを持ち、有料テーマを利用することを強くオススメします!!
有名どころの有料テーマがオススメ
ブログ運営はある程度の知識を必要とし、自分だけでは対応に困ることがあります。
そんな時に助けてくれるのは「先輩」たち。
つまり、既にサイトを自営されている方の経験談を読むことでサイト構築のヒントが得られますし、トラブルの対処が可能になるのです。
運営リスクを下げる為には、他の先輩たちが多く使っているサービスを利用するのが得策。
そう思って、サーバーの回では利用者が多いサービスを中心に紹介しましたし、今回のテーマでも効果あり&利用者多しである「WING(AFFINGER5版)」を紹介しています。
最後に一応の比較として、ちょっとだけお安めのSEO対策済のテーマを1つご紹介しておきます。
THE・THOR(ザ・トール)

自分で一から対策を講じていくのも勉強になるのですが、質の高いテーマを使えば簡単にパフォーマンスの高いSEO対策が打てます。ザ・トールは最近人気が上がりつつある印象です。
ザ・トールもAFFINGERと同じく利用者が多いので困ったときの解決策が見つけやすいです。
ご参考まで。