しつこいスパムコメントへの対処法

さくらの独り言

ブログを書いていて、自分の記事に全く関係のコメントが届いて対処に困ったことがある方はいらっしゃいませんか?

今日は、アメブロ時代から数えてブログ暦が5年になろうとしている筆者が経験したスパムコメントとその対処方法について考えてみました。

スポンサーリンク

最初のスパムは世界一周旅行を堪能している人たちから

アメブロ時代に一番多かったスパムコメントは、ネットビジネスで成功して世界のあちこちを旅してまーす♪中の女性からのコメントでした。


この人たちのページを見ると(ブログ執筆の最初の頃はコメントが付くこと自体に興奮しててリンク先を見に行ってました・苦笑)、サイトの下部に必ず「これで毎月○万円確実に稼いでます」的なリンクが貼られているんです。

でそのリンク先をクリックすると(見たんかい)、マニュアルどおりの作業して成果が達成できれば、その成果に応じて報酬が支払われますというたぐいの案内ページにたどり着きます。

私は中国で生活していて日本での収入はゼロなので、正直心が動かされた(←だまされやすい人)のですが、結局なんだかんだ迷っているうちに、アメブロがスパムの対処に乗り出してそのうちにこうしたコメントもほとんど届かなくなりました。

スポンサーリンク

スパムとは言えないけどやっぱり迷惑な宣伝系コメント

アメブロ時代、上記で書いたスパムの他に多かったのは、○○教室の先生や○○カウンセラーなどの人たちによる宣伝コメントでした。ジャンルが全く異なるブロガーさんからのいいね!も正直戸惑いました(自動いいね!プラグインとかやめて欲しい)。

集客目的のコメントやいいね!はドメインを取って自己運営を始めてからは無くなったので、利用者の多いアメブロだからこその現象なのかも知れません。

ただ、アメブロの規約には商業利用禁止ってのがあったと思うんですよね。

何をもって商業利用なのかは不明確ですが(芸能人ブログなんてそのものが商売っけたっぷりだし、公式ブロガーさんの記事にも広告がたくさん貼られていますし)、こうした集客コメントは現在運営側はほとんどノータッチです。

アメブロの言う商業利用は果たして何を指すのかはスッキリしませんが、とりあえず私自身はいろんな紆余曲折があって結局は自分でドメインを取ってブログ運営しています。

どちらにしても自分の記事とは全く関係がない内容のコメントをもらうと、少なくとも「嬉しい」とは思わないですね。私がひねくれているからでしょうか?

スポンサーリンク

自己運営ブログ切り替え後、英語コメントがやたら増える

私がドメインを取ってブログを書き始めたのは2017年後半のことですが、運営して1ヶ月も経たずに「Thank you」とか「Dear auther」とかかかれた英語のコメントが届くようになりました。

中国のこと書いているのに中国語のスパムとかは一切来なくて、英語やら日本語やらのブログ記事と関係ないコメントがやたら来るので戸惑いました。

パソコン音痴+英語無知な私は、最初これがスパムコメントだと判断できなかったのです。中国語スパムだったら一瞬で判断できるんですけども。笑

最近はもう慣れたので、アルファベットの羅列があるコメントは片っ端からスパムボタンをポチっています。

冷静に考えたらほぼほぼ日本語で書いているブログに英語やその他言語のコメントが来るわけないじゃんって感じです。

そんなことも判断できないまま勢いでブログを開設しちゃった私ですが、まあなんとか今日まで書いて来ています。

最近のトレンド!?日本語スパムがやってきた!

ここ数ヶ月の間に、こんな変なスパムコメントが合計で10回ほど届いています。

香川県ルーちゃん餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の大けがを負わせた犯罪企業…

IPアドレスを調べてみたら、
オランダ
フランス
ドイツ
などのヨーロッパの国々が出てきましたが、VPNを使えば何とでもできるでしょうし、実際はどこから発信しているのか特定できてません。ま、めんどくさくてする気にもならないですが。

でも毎回届くたびにやっぱり気持ち悪いので、このスパムに関連するキーワードを検索してみたら、あちこちに送られていると思われる形跡が見られました。

私がさらっと見た限りでは2016年にはこのスパムが存在していて、現在も執拗に送りつけてるみたいです。

なので、もしコレに似たコメントが送られている方がいらっしゃったら、完全に無視して大丈夫です。

私の場合、アメブロにはこのスパムは届かず、しゃんさく.comだけに届いていますが、どのブログサービスを使っているかに関わらず、コメントを承認制にしていないブロガーさんは、自分の記事のどこかにいつの間にかこのコメントが貼られている可能性がありますので注意してください。

承認制にすることも考えてみてはいかがでしょうか?

スパムで書かれている会社は実在

ちなみにこのスパムに書かれている会社は実在するようです。地元では有名な企業さんなんですかね?

私はこのスパムで初めてこの会社を知りました。ある意味宣伝活動は成功しましたね。笑

ところでこれって一度目をつけられちゃうと、ずっと送られてくるのかしら?

きっと何かのシステムに情報を入れ込んで自動でやってるんじゃないかと思うんですが(手作業でやってたらマジキモい)、名前やIPがしょっちゅう変わって届くので、届かないようにするのがとってもめんどくさいです。

スパムの対処方法

王道ですが、

届いたスパムは無視!

1つ1つゴミ箱行きにする!

に限ります。

IPアドレスを限定してアクセス拒否することもできますが、こういうスパムって複数の名前、メールアドレス、IPアドレスを持っていて、設定もめんどくさいんですよね。

1つ1つ削除する方がシンプルで簡単です。

あまりにしつこいIPアドレスはブロックしてますが。

ちなみに、届いたメールアドレスに返信したりするなんてもってのほかです。

自分のアドレスがアクティブだと相手に知られるだけなので、相手にしないよう、ご注意ください。

免責事項や注意事項を明確に

また、もう1つの対処法として自分のページのどこかに免責事項を書いておくことをオススメします。

私のサイトではサイドに免責事項を書いたページのリンクを貼りつけて対応しています。

実際クリックして読む人はほとんどいないと思いますが、ブログ運営者としての態度をきちんと表明しておくことはとても大事なことだと認識しています。

たとえスパムコメントが届き続けたとしても、です。

※私の免責表明ページはこちら

中身はこんな感じです。

このとおり、私のブログでは記事の内容に関係ないコメントは全て削除させて頂いていますので、無駄な労力を当ブログで割かれることの無いよう、ご自身の有意義な活動に使ってください。

以上、ブログを始めてから現在までのスパム状況とその対処法についてのお話でした。

どなたかのご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました