2020年は今までとは違った特別な年だったので、このブログに今年の記録を残しておきます。
数年後に読み返した時、私はどんなことを感じるのかな?
1月
この頃はまだコロナによる影響はなく、いつものように仕事、学校に行っていた。
今年は春節が早め(1月25日年初一)で、1月上旬に期末テスト、その後実質冬休み。
下の子、ウィンタースクールあり。
週末は友だちの赤ちゃんを見に行ったり、忘年会に行ったりして、第三週までは至って普通の年末だった。
その後、春節休みを目前に会社で緊急会議あり。
湖北省に出張した人は春節前は出勤しないこと、春節休暇中は人の多いところに行かないこと、帰省を予定している人は再検討することなどが通達されて、一気に緊張が高まる。
春節休暇が始まった。年初一の友人との食事会は決行。その後すべての予定はキャンセル。
食材は買い溜めしてあったが、青物系は日持ちしないのでスーパーに行くも、棚がすっからかん。嫌な予感がして別のスーパーをハシゴするも、生鮮品、穀物などの棚がガランガランだった。
この年は元々一時帰国の予定はなかったが、食べ物の確保に不安を覚えたので、急遽日本に一時帰国して避難することにする。
その後1月31日~2月6日の日程で一時帰国。
上海で手に入らなかったマスクが買えて一安心。

たった一週間だったけど、後から考えたらこの日程で一時帰国できて良かった。
もう少し長くいたら、私たちの仕事に大きく影響して、お給料を天引きされるor雇用継続そのものがヤバかったかも知れない。
上海に戻ったら強制隔離ではなかったけどマンションの管理がかなり厳格になってた。
買い物はほぼお義母さんと私で担当し、子どもたちは外に出さなかった。
2月
前代未聞の春節休暇延長(政府が人民のために休暇を増やすことは滅多にないこと)。
ウチの会社のオフィス組は2月10日から輪番体制で始動。
私は急遽一時帰国したため、会社から2週間の自主隔離を言い渡され、在宅勤務。24日から通常勤務に戻る。
バイク便がマンション構内に入れず、デリバリーや宅配便が不便。
3月
2日から子どもたちのテレビ授業スタート。
習い事その他集まりごとは全て中止のまま。
週末、少し暖かくなったのと、コロナが落ち着き始めたので、子どもたちを散歩に出した。
3月4日からだったか、海外から中国に入国する人の管理が厳しくなったと記憶。
その後、PCR検査とかホテル待機が始まり、グルチャでいろいろ情報が飛び交った。
3月11日から湖北省が業務開始。
3月下旬より、海外からの入国制限が更に厳しくなる。
4月
一部輪番を続けていた部門も全て通常勤務に戻った。
マンションの管理も緩まり、バイク便も家まで届けてくれるようになった。
この月から、旦那も出張が入るように。
大学入試の1ヶ月延期が決定。
4月下旬、労働節以降に復学できるように準備せよとの通知。5月以降の復学への期待が高まる。
高校3年生、中学3年生は4月27日から学校での授業開始。
一方、欧米では工場が半数程度止まるなど、中国とは対照的な動き。
日本では緊急事態宣言発令。(4月8日)
5月
労働節明けの復学への期待もむなしく、テレビ授業継続。
その後、上の子は5月18日から、下の子は6月2日からの復学が決まる。

下旬、久しぶりに友だち&娘ちゃんと遊んだ。
この頃には少人数での食事や集まりをするようになったと思う。
習い事は引き続きお休み中。
日本は下旬に緊急事態前面解除。
世界の人出6割(日経記事の抜粋メモより)。
6月
友だちに誘われてディズニーの年パスを買う。
習い事が徐々に再開される。
学校が始まって束の間、夏休みは通常通り7月8月の2ヶ月間となる。サマースクールなどの申し込みをする。
下旬、年パスで入場制限中のディズニーに遊びに行く。この頃はまだパレードの規模がかなり縮小されてた。
日本ではプロ野球が開幕。
7月
子どもたち、夏休みスタート。
上海はコロナが落ち着き、ほぼ日常生活に戻っている。
長江エリアで豪雨。農作物などの被害が大きく、食糧の備蓄を意識。
8月
この頃は子どもを連れて遊びに行っている。

学校が始まる2週間前に、外地に行かないように通達が来る。
日本では安倍首相が辞意表明。
9月
子どもたちの新学期が始まる。
習い事含めて通常どおり。
但し、週末などに外地に行くのはNG。
日本では菅内閣発足。
10月
国慶節休暇も上海から出られないので、市内でのんびり。
遠くに行けない分、ディズニーで補う感じ。

月末の仲間たちとのハロウィンパーティー、楽しかった。
この頃から、日経記事の抜粋メモを取らなくなっている。
日常が戻り、記録を取っておこうと思わなくなったのか。
11月
国内でちらほらとコロナ陽性の事例が出るも、日常生活に支障は来たしていない。
いろんなことに取り組み過ぎて、てんやわんやになっている。
そして何一つ成就してない感じ。
コロナで落とした体重(人ごみを避けるために歩いたりしてて体重が落ちた)が瞬く間に元に戻って大ショックorz…
来年からまた仕切り直し。(どうして今やらない!?というツッコミはなしで。)
12月
旦那、毎週出張。
がんを患う親戚、知人の容態が相次いで急変、上の子が大ケガ。
冬至前は怖いといつも思う。

冬至が過ぎ、このまま無事に過ごして気持ちの良い新年を迎えたいなと思った矢先、上の子のケガの回復状況が思わしくなく、急遽手術が決まった。
来年は、穏やかないい年となりますように。。。