こんにちは、しゃんはいさくらです。
ここ最近、電気やガスなどのエネルギー価格が全国的に値上がりしていますね。
上海では今のところ住民向けの水道、電気、ガスの供給には大きな影響がありませんが、供給価格は常に値上げの噂が立っています。
日頃からの省エネ対策はもちろんですが、今日は利用できる制度は利用して、無駄な支出を抑えましょう!というご提案です。
「一戸多人口」優遇制度
我が家は3世代同居家族で、今は5人で生活しています。
上海では数年前から「一戸多人口」と呼ばれる大家族向けの公共料金優遇制度があり、1つの家に5人以上で居住している家庭は、必要資料を揃えて申請することで電気、水道、ガス料金の優遇価格が適用されます。
我が家は今の家に引っ越すときに義両親と同居することになり、この制度を利用し始めました。

一度手続きをすると公共料金が2年間優遇されます。
この制度を知って手続きに行った当時は外国人は人数にカウントできず、中国人家庭に発行される「戸口本(日本でいう戸籍謄本)に載っている人数が5人以上であることが条件でした。
また、当時は電気、水道、ガス別々に申請する必要があり、それぞれの窓口に行かなければならないというちょっと面倒な手続きでした。
が、現在は外国人も家族にカウントできる、複数の窓口に行かなくてもネットで申請できるようになったとのことで、皆さんのご参考になればと思い記事にした次第です。
外国人もOK!「一戸多人口」の申請に必要な資料
今回、我が家が再申請したのは水道料金です。
水道会社からもらってきた資料を写真に撮りましたので、こちらに掲載しますね。

一番下の6番目に「外籍人士」とありますね。
外国人も受益者として優遇を受ける資格があるということです。
駐在ファミリーさんの場合、そのほとんどが賃貸にお住まいかと思いますが、家族分のパスポート、居留許可(半年以上の有効期間があること)、臨時住宿登記単、最近の水道料金通知書を準備して大家さんに渡し、大家さんは身分証と不動産登記証を持って手続きに行く形になります。
準備や申請にやや手間がかかり、大家さんに行ってもらわなければならないというハードルを考えると、果たして受けられる恩恵とのバランスはどうなのかとも思わなくもないですが、上海の生活コストは決して安くないですし、次に紹介する「一網通弁」であれば、水道、電気、ガスが合わせて申請できるので、試す価値アリです。
電子申請も可能「水電気一戸多人口」
我が家は過去、水道、電気、ガス料金の優遇を別々に申請していた経緯があり、それぞれの有効期限にバラツキがありすぎて「一件事一次办(1つのことを一度でやっちゃう)」ができていないのですが、これから申請する方は是非一度で片付けてしまいましょう。
こちらも資料を写真に撮ったものがありますので、以下に掲載しますね。


ネット申請であっても外国人が自分で申請することはできず、中国人身分証を持っている大家さんの力を借りなければなりませんが、各所に御足労頂くことを思えば、ネット申請なら少しはその気になってもらえるのではないでしょうか?
駐在さん以外でも、中国人配偶者がマンションを所有してて5人以上が同居しているご家庭であれば、大家さんに頼むよりもラクで簡単に申請できると思うので、まだ申請していない方はチャレンジしてみてください。
他省でも同様の制度があるといいですよね!
是非調べてみて下さい。
では、また!
コメント