ドラクエウォークのリリースから早いもので半年が経ちました。
今日はここまで遊んできて感じた、ドラクエウォークの日本vs上海を比べてみたいと思います。
♪DQW @上海 ネタは過去記事もご参考下さい♪
海外(中国)でできること、できないこと
基本的には楽しく遊べますが、多くのイベントでは中途半端な形でしか参加できないため、イライラ、モヤモヤすることはあります。
海外で全くできないことは、
かいふくスポットに触れられない
強敵、メガモンスターが討伐できない
メタルの群れが出てこない
おみやげ集めできない
あたりでしょうか。
ゲームがリリースされたばかりの頃はフィールドに敵が全く現れず、戦闘は全て「においぶくろ」or「上級においぶくろ」に頼るしかなくて、レベル上げに苦労したのですが、いつの頃からか海外でもフィールドに敵が現れるようになり、半年を経て基本職レベル50まではなんとかたどり着けました。
ゲーム内では既に上級職が開放されて、それに伴う難しいクエストも存在するのですが、私が遊べるようになるのはまだまだ先のことになりそう。
ちなみに海外(中国・上海)におけるフィールドの敵の出現率は約1分に1グループです。

道路は表示される日とされない日があります。
というか、もっと正確に言うと、前の戦闘が終わってから1分ぐらい経って次の敵が出てくる感じ。出てくるのは1グループだけです。
日本で遊んだ時は2~3グループ出てるのが普通だったので、日本で遊んでいる人たちがそろそろ上級職が狙えるレベルなのは確かにそんな頃なのかも知れません。

目的地、討伐モンスター、道路など表示がくっきり
レベル上げは当然ながら戦闘数に依存するわけで、海外組にとってはこれからも「においぶくろ」が重要アイテムであることに変わりはありません。
過去イベのおさらい
ここで、これまでのイベントを振り返ってみます。果たして海外ではどれくらい遊べた(る)のか、今後のご参考になれば。
・DQ1りゅうおうイベント
開催期間:2019年9月19日~10月24日
海外対応:▲
りゅうおう、ゴーレム、ドラゴンはクエストのボス戦1回のみ。フィールドには出てきませんでした。海外では強敵系、メガ系の討伐ができないので、クエストが終わったらイベントもそこから先に進めません。私は結局それぞれ1匹倒しただけで終わりました。

・試練の扉イベント
開催期間:2019年10月24日~11月21日
海外対応:✖
何のイベントだったから思い出せないくらい参加できなくてモヤモヤしたイベント。扉が出現せず、鍵ばかり貯まって腹立ちました。(ちなみにメタルフェスのレーダーも貯まる一方でイライラしますヽ(`Д´)ノ)
・秋の行楽イベント
開催期間:2019年11月1日~12月6日
海外対応:✖
もみじこぞうが一度も出ませんでした。。。
日本でもエリア限定で出てたみたいで、Twitterでもディスコメが多かった印象。
それを受けてなのか、現在のさくらイベントではフィールドで普通にさくらこぞうが出るようになり、海外でもさくらこぞうと戦えます(詳細は下記)。
・ドラクエ4イベント
開催期間:2019年11月21日~12月26日
海外対応:▲
中途半端にしか参加できなくてモヤモヤしたイベント。イベントクエストはクリアして、助っ人もある程度のレベルまでは上げれたけど、強敵モンスターもメガモンスターも出なくてアイテム(タロットとかパンとかチケットとか)の使い道も解らぬままイベントが終わっちゃいました。
・クリスマスイベント
開催期間:2019年12月10日~12月26日
海外対応:○
いつ頃からだったか、海外でもフィールドで敵と戦えるようになったので、イベント絡みのメダルはそこそこ集められるようになりました。
・正月イベント
開催期間:2019年12月27日~2020年1月14日
海外対応:▲
これもイベントクエスト後の強敵モンスターが出ないイベントでした。
戦闘後にドロップされるおせち料理は何種類か集めてアイテムには交換できましたが、私の中で、DQは敵を倒してなんぼっていう考え方があるので、クエスト後にフィールドに強敵が出るタイプのイベントはどれも不完全燃焼で終わっちゃうのが残念。
そういえば「ふくぶくろ」に出会えなかったんだけど、なんでだろ?
・メタルフェスティバルイベント
開催期間:2020年1月14日~1月28日
海外対応:▲
週末のメタルダンジョンは3回挑戦できましたが、フィールドにメタルの群れが全く現れなかったのが痛かったです。メタルレーダーが貯まる一方で悔しい思いをしました。
ガチャでメタスラのやりが手に入れられたのが不幸中の幸いかな。
・サントリーコラボイベント
開催期間:2020年1月27日~
海外対応:✖
海外からは参加できません。
ちなみに、ちょうどこの頃日本に一時帰国していたのですが、日本でもサントリー特別スポットに出会えませんでした。残念。
・あくま大王襲来イベント
開催期間:2020年1月30日~2月27日
海外対応:○
日本に一時帰国していたこともあり、そこそこ遊べました。上海に戻ってからも戦えて、欲しかったこころがGetできました。
この時に日本と海外の違いをヒシヒシと感じました。かいふくスポットがあるのとないのとではゲームの進めやすさが全然違いますね。。。
あと、実際に討伐はできませんでしたが、メガモンスターが近所の公園に出現しているのを見ました。モンスター討伐は複数のプレイヤーが一緒に戦わないと難しいと認識していますが、私の実家のような田舎でプレイヤーが集まるのかという疑問が無きにしも非ず。日本でも田舎の人は意外と不完全燃焼なことが多かったりして。
あと、近所にふと湧き出た必ずこころをドロップするメタルライダーとの戦闘に参加したかったです。コロナ騒動での急な一時帰国で自由時間がなかったのが痛かったなぁ。。。
・バレンタインイベント
開催期間:2020年2月6日~2月27日
海外対応:○
ボス戦のないクエストなのでおまけみたいなもの。報酬のバレンタインチョコは、もらってすぐストーリークエストのボス戦で使っちゃいました。おかげで5章10話までクリアできました。
・ひなまつりパニックイベント
開催期間:2020年2月27日~3月12日
海外対応:▲
イベントクエストをクリアしてもフィールドにおひなさまスライムが現れませんでした。いつものことなんですけど、キモ可愛かっただけにたくさん戦いたかったなぁ。

この後にあった高難度のおひなさまは強すぎて、一度基本職全員レベル50で試してみたんですが、戦闘に入ってすぐにマヒャドで全滅しました。。。
上級職なんてまだまだ先のことだし、これほど日本で遊びたいと思ったことはありません。涙
・ホワイトデーイベント

開催期間:2020年3月13日~3月26日
海外対応:○
こちらもバレンタインイベントと同じくおまけみたいなもの。ホワイトチョコはまだ使わずに持ってます。
それにしても、目的地に着くだけで終わっちゃうイベント、しかも1回参加したらそれで終わりなイベントを2週間も残しておく意味って・・・。
・上級職紹介イベント

他のイベントに前後してこの頃に上級職の紹介イベントもありました。
上級職は、
バトルマスター(武闘家+戦士)
レンジャー(武闘家+盗賊)
賢者(魔法使い+僧侶)
魔法戦士(魔法使い+戦士)
の4つです。
私は先日やっと基本職の1つをレベル50にしたところで、今転職に必要なもう片方の基本職をレベル上げしているところです。(どちらもレベル50必要)
クエスト自体は簡単で、目的地に到達するだけのクエストでした。
・週末メタルフェスティバル
開催期間:2020年3月20日~3月23日
前回のメタルフェスとは違い、週末に群れが出るだけの小規模なイベントでした。ダンジョンは前回みたいに3回できませんでした。
海外ではメタルの群れが出ないので、不完全燃焼でした。
ちっともレベル上げができない・・・
・ハーフアニバーサリーイベント

開催期間:2020年3月12日~3月26日
海外対応:○
海外でもジェム、メダルなどがちゃんともらえたのと、運営さんからコロナ対応のにおいぶくろプレゼントも頂けたので満足です。
いつものことながら、海外ではイベントクエストをクリアしても強敵モンスター(きりさきピエロ)は出てきませんが、報酬はゴールドとか強化石が中心なので、まあいいやって感じです(これが4★アクセサリーだと悔しいけどね)。

ゴールドで交換できるロトのしるしはありがたかったですね。
・さくらこぞうイベント

開催期間:2020年3月19日~4月16日 ←いまココ
海外対応:▲
海外でもフィールドにさくらこぞうが出てはくれますが、元々フィールドに敵が出る頻度が少ない、さくらこぞう自体の頻度も少ないため、ミッションクリアがちょっと難しいです。あと2週間、140匹倒せるか微妙。

・ドラクエ3イベント
開催期間:2020年3月30日~予定
予告を見ましたが、おそらく海外からは中途半端な形でしか参加できそうにありません。
なんでもフレンドを助っ人にできるとかなんとか、海外で遊ぶオバサンウォーカーにフレンドなんているワケないだろー!!!ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
海外でも遜色ないと思われる各「確率」
以上、日本で遊んだ方が断然楽しそうなドラクエウォークですが、海外でも日本でも変わらないと思われるものの1つにいろんな「確率」があります。
データは全くなくて、あくまでも私の肌感覚での話ですが、例えば、
ふくびきレア出現率
各モンスターのこころドロップ率
通常戦闘時のメタル系出現率
メタル系逃げられ率
歩数カウント
は海外も日本も変わらないように思います。
中国の場合ですと、スマホで見るマップの現在地と実際の現在地に約500mの乖離があり、目的地到達に不便を来たすことがあるのですが、歩数カウントには影響していないと思われます。
逆に位置情報の取得が不安定な時があって、歩いてないのにフィールドで主人公が走っていたりするので、実際より多くカウントされてるんじゃないかと感じることすらあります。笑
勝手なひとりごと
最初は海外でも遊べるなんてそれだけで御の字だと思っていたドラクエウォーク。
でも、いろんなイベントを体験し、レベル上げが進んで来ると、「日本だったら○○なのに」との思いが強く出てきてしまいます。
日本でもエリア特性というか、その場所に行かないとどうしてもコンプリートできないモンスターとかアイテムがあるみたいで、Twitterなどで改善を期待する声が上がってます。
海外から勝手な意見を言わせて頂ければ、もう少し深くイベントに参加できるように改善してもらえたら嬉しいなと思います。フィールドの敵の頻度も上げてもらいたい。
あと、過去イベで余ったアイテムを売却できるようにして欲しいかな。
DQ4イベのタロットとかパンとかたっくさん余ってて、アイテムボックスを見るたびに邪魔だなーと感じてるので。
自宅の要らない家具も処分したいです。自宅で休める機能はありがたいけど、家具の模様替えとか、遊んでる人どれくらいいるんだろう?って思っちゃいます。模様替えの操作性も良くないし、必要のない要素のような。。。
以上、リリースから半年経過時点での海外@中国・上海でのプレイ状況をお伝えしました。
コツコツと戦闘を重ねてレベル上げするのが好きなタイプの人なら、海外でも十分楽しめると思うので是非遊んでみて下さい!