キャンプ以外のイベントがほとんどない休暇だった。
ゆっくり休めたような休めなかったような。。。
なんだかんだで会社が一番身体が休まる不思議。あははは。
9月29日 中秋節
前週の日記に書いたとおり、前日から下の子が発熱でダウンしてたこともあり、どこへも出かけず。
家事で家の中をちょこまか動いてて、スマホの歩数計では9,000歩を記録してた。
スマホの記録によると美団スーパーで食材をたくさん買ってたから、義母はマージャンか何かで出かけてて、きっと私が食事の切り盛りをしたのだろう。
正直、この日に何をしてたのかの細かいことは既に覚えていない。
9月30日 キャンプ準備
この日も出かけた記憶はない。
熱が下がって食欲が出てきた下の子から食べたいもののリクエストを受けてミートソースパスタとコーンポタージュなどを作った。
下の子は午後には熱が下がって、とりあえずキャンプに連れてく方向で準備に取り掛かった。
ルーフキャリアに乗せるものと食材以外を全て車に詰め込んでこの日の準備は完了。
今回は8家族、総勢23人でのにぎやかキャンプ。
我が家は4人参加で人とギアで車内はいっぱい、食材を積み込むスペースがなかったから、食事の準備はほぼ友人にお願いした。
今回は2泊3日で食材を多めに持ってかなきゃいけなかったからどの車も結構な荷物だったはずだけど、人数が多いと誰かしらに何かを頼めるからそういう意味ではすごく気がラクだった。
もしこれが自分たちだけのキャンプだったらどうしてたんだろう?
10月1~3日 安吉でキャンプ
今回は浙江省の安吉で2泊3日のキャンプ。
車で3時間半かかる場所だし、自由サイトで場所取りが大事だから早く出ようねと言ってたのに、我が家が出発したのは8時半過ぎだった。
でも初キャンプでむっちゃ気合が入ってたメンバーの1人が7時に出発したと言うので、場所取りはそちらにお願いした。

初心者だからどこを選べばいいか判らないと言われたけど、今はスマホでビデオチャットができるから着いたら教えて、とメッセージして車を飛ばした。
キャンプの詳細は場所の紹介も兼ねて別記事で起こそうと思う(と言いながら、前回のキャンプも四川旅行も何も記事になってない…汗)。
皆がたくさん食材を持ってきてくれてびっくりだった。スパムとか缶詰の一部を除いてほとんど食べきった私たちもすごい。
それぞれがお得意メニューを準備してくれてて、キャンプメニューへのヒントをたくさんもらった。
大勢でのキャンプはやっぱり楽しさが全然違う!
10月4日 キャンプ片付け&テント干し
この日の午前中はキャンプギアの掃除、洗浄、片付けを。
子どもたちには好きなだけ寝てていいよと言ってて、上の子は9時に起きて宿題を始め、下の子は昼まで就寝してた。
午後は私と旦那でテントとタープを干しに芝生のある公園へ。
キャンプの最終日に雨に降られ、雨しのぎに我が家のタープを最後まで残して撤収作業をしてて、ベッタベタだったからこの日にどうしても干したかったのだ。
太陽は出てなかったけど、風が強くてテントはすぐに乾いた。
タープは綿混生地なのでちょっと時間を長めに。

キャンプグルチャにテント干しの様子を上げたら、近所に住む仲間が今から行くからちょっと待ってろとメッセージが。
旦那はテント干しのついでにスノーピークのポップアップストアに行きたいと言ってて、でも私は家に帰って家事をやらないと義母がまたうるさいから帰ると言ってて、結局友人に旦那を託して私1人だけ帰宅することになった。
スノーピークのお店では別の友人も合流してワイワイガヤガヤ楽しかったらしい。
キャンプから帰ってきたばかりであれこれ思いつくものがあったのか、友人の1人がお店で実物を見ながら、タオバオで結構な金額をお買い上げしてたと言ってた。
旦那も何か買って帰ってくるかと思ったけど、今回は欲しいモノが特になかったと言ってた。
そうよね、ウチにはギアがたっくさんあるものね。今は買わんで良し。
10月5日 各自別行動の日
午前: 旦那は前日に干したギアの片付けと洗車、上の子は補習、下の子は宿題、義母は友人宅でマージャン、私は家事。
午後: 旦那+上の子はバドミントン、下の子はクラスメイトと街ブラ(私送迎)、義母は夜までマージャン。
下の子は病み上がり、キャンプ後でまだ体調が完璧ではなかったので、時間短めで食事は一緒にしないことを条件にして、街ブラを許可した。
目的地に着くやいなや、ママとはここでバイバイと言って友人と共に人混みに消えていった。
17時に地下のユニクロで待ち合わせってことにして、私にも束の間の自由時間がやってきた。
自由時間と言っても、時間に限りがあるし、子どもたちからヘルプがあったときにすぐに駆けつけられるようにしておきたかったので、遠くへは出かけずに近場の蘇州河エリアをブラブラすることに。
蘇州河に行くまでの通りにペットショップや動物病院がたくさんあってびっくりした。最近の上海(中国全体で?)は、ペット市場が活況なのかな?
近くの万象天地というショッピングモールはペットOKで、大小様々なワンコたちがご主人様に連れられて店内をお散歩してた。
ペットショップが並ぶフロアの一角にアニメのグッズショップみたいなお店があり、日本語のアニメ挿絵集や韓国アイドルグッズなどがたくさん売られてた。

自動車市場ではEVの波に飲まれ、家電市場も地元メーカーがどんどん台頭してきて、日本メーカーの存在感が薄れかけている。
処理水問題で日本料理店も杭を打たれてしまった今、頼れる日本文化はアニメだけって感じ?
さて、17時過ぎに下の子と合流して早めの夕食を取ることにした。
下の子がパスタが食べたい(数日前に作ったばかりのような気がするが)と言うので、大衆点評で探して、威海路にある「Dopastta」という手作りパスタのお店へ。
私たち大好物のラザニアとジェノベーゼを注文し、心もお腹も大満足♪

あぁ、翌日が休日最終日なんてあっという間すぎる!
10月6日 中そうじと火鍋準備
子どもたちは朝早くから外灘の建築展を観に、いとこのDちゃんとお出かけ。
旦那は仕事、義母は病院、私は家事。
義母は最近膝の調子が思わしくなく、先週MRIを撮りに行っててその結果をもらいに行ったのだが、手術が必要と言われて帰ってきた。
今は空きのベッドがないから1、2週間先だと言ってたけど、げっ、また手術!?
もぉ~、勘弁してよーorz…
展示を観終わり、宿題が残っている上の子が先に帰ってきた。
高校生にもなるとある程度の自覚があるのだとは思うが、最終日に約束があるなら、前日までに頑張って終わらせておけよと思わなくもない。
下の子とDちゃんは3時頃に戻ってきて、Dちゃんはそのまま我が家で昼寝!
彼女はもう40歳になるんだけど、ご縁がなくてまだ独り身。
いろいろと思いを巡らせると、旦那のいとこや家族の中で家事に追われてるのが私だけのような気がして凹む。
まぁ、私や義母の性格や希望で、アイを雇ってない(他人を家に入れたくない)から自分でやるしかないのだけど、家事とキャンプで8日間もの大事な休暇が過ぎてしまったのはちょっと残念だったような気もする。
コメント