こんにちは、しゃんはいさくらです。
今日はひょんなきっかけで見つけたおいしいおやつのご紹介です。
読者の皆さんにも気に入って頂けるといいな♪
見つけたきっかけ
今思い返すと笑っちゃうんですけど、このお菓子を見つけたきっかけはなんと旦那との「ケンカ」でした。
更年期に差し掛かっているせいか、時折感情が誤作動を起こすことがあるワタクシ。
夕食を食べ終わって家のことを何にもしないでソファーでのんびりとスマホ弄ってる旦那の姿が目に入った時、普段だったらいつものことと思ってスルーするんですけど、あの日は妙に頭に来てしまって。
私がイライラしているとは知らない旦那は、いつものように喋ってきたり、ちょっかいかけてきたりして「ウザイな」と感じてたんですが、イラついているところに「ねぇ、ちょっとハサミ取って」と来たもんだから堪忍袋の尾が切れてしまい「こっちは家ん中の片付けで忙しくしとんのに、ソファーにふんぞり返る時間があるならそれくらい自分で取れー!」とケンカ口調で返しちゃったんです。
突然の返しに旦那も「は?」と思ったに違いありません。
「何突然キレてんの?ちょっとハサミ取ってって言っただけじゃん!」となりまして、、、後はご想像にお任せします。
で、このまま家にいてもバツが悪いので、外に出て気分転換することに。
ところで、皆さんだったらこういう突然の外出ってどこに行きますか?
私ったら、こういう時に気分転換できる場所が近所のスーパーとかコンビニくらいしかないんですよ。涙
一人でカフェなんて行っても夜にコーヒー飲みたくないし、何より近所にカフェやバーがない。
今思えばマッサージにでも行けば良かったと思うんですけど、あの時は子どもたちのおやつのことが頭に浮かんで近所のファミマへふらっと立ち寄ったのでした。
コンビニで売ってるなら大丈夫だろうと。。。
私が中国でお菓子を買うときは何となくグリコとかロッテなど馴染みあるメーカーのモノを選びがちです。
でもいつも同じお菓子ばかりだとおいしくても食べ飽きちゃうので、たまには冒険します。
冒険とは言え、ローカルメーカーのお菓子は独特の香料が使われててハズれる可能性もあるので、買うお店やパッケージをよく吟味して選ぶようにしています。
で、あの日行ったのはファミマだったし、私の好きなコーヒーフレーバーのお菓子だったし、パッケージもしっかりしてたし、お値段もバランスが取れてるしってことで試しに買ってみたのが、刘米雅 浓香咖咖脆というビスケットでした。

薄くてサクサク!罪悪感少なめ!
外箱を開けると中にはこのような小袋が4つだったか5つだったか入ってます。

小袋の中には薄いビスケットが4枚入っていて、大人のおやつにぴったりな大きさ&量になってます。

見て、コレ、一枚がこんなに薄いの。

4枚じゃちょっと物足りない、、、とも思うんですが、私のような普段運動しないオバサンにはこれくらいがちょうどいいです。
肝心のお味も甘すぎず食べやすいです。
コーヒーフレーバーがしっかりしてて、バターのような香りも感じて、サクサクで軽いので、あっという間に無くなります。
最初にファミマで買ったのは10元くらいの小箱に入ったタイプですが、あまりに気に入ってしまったのでアプリで探したら 京東にも天猫にもお店があり、コーヒー味だけでなくて、他にもいろんな味のお菓子がありました。
コーヒーでこの味だったら他のフレーバーもおいしいかもと思って、薄型ビスケットの4つの味がセットになったのを買ってみました。

刘米雅はパッケージの絵柄から想像するに、最初はチーズ味からスタートしたんじゃないかと思うんですが、私はやっぱりコーヒー味が一番かなと感じ、下の子は海苔味も捨てがたいと言ってました。
ちなみに刘米雅は河南省に本社があるお菓子メーカーです。
中国のお菓子もかなりレベルアップしたんだなぁと実感した商品でした!
気になった方は是非一度食べてみて下さいね♪
コーヒーついでにこちらのミニキャンディーもオススメしちゃう!
コーヒーフレーバーのお菓子と言って思い出したのが、糖田米田のコーヒーキャンディー↓

パッケージにカタカナが印字されてるので一瞬身構えてしまうのですが、糖田米田は汕頭に本社があるお菓子メーカーで、コーヒー豆の形をしたミニキャンディーは紛い品が出てくるほど人気を博してた時期があります。

私がこのキャンディーを知ったのは確か2年前くらい、お菓子持ち寄りでみんなで集まった時に誰かが持ってきてくれて、食べておいしいなと思ったのが最初です。
下の子が刘米雅のコーヒービスケットを食べて、そう言えばあのキャンディーも食べたいと言うので、ダブルイレブンの時に久々に注文しました。
上の写真にあるとおり、おまけでレモンミントキャンディーやら他のフレーバーのキャンディーが6袋付いてきてお得でした。
下の子にあげると瞬く間に無くなるので、今はまだ私の秘密の引き出しに隠したままです。笑
今度お出かけする時にカバンに入れて持ってこ!
以上、おいしいおやつのご紹介でした♪
では!
コメント