コロナであぶり出される本質

さくらの独り言

 

こんにちは、しゃんはいさくらです。

気づけば、前回の記事更新から半月以上も経っててびっくりでした。

最近、何をしてたんだっけ? オモイダセナイ…

良くも悪くも、特に書くようなことが起こらなかったから長期間ブログを放ったらかしにしてたんだと思うんですけど、もう少し心を込めて日常生活を送りたいなと思いました。

コロナで活気が停滞しているように思える毎日でも、角度を変えれば、普段できなかったことができるチャンスなのかも知れませんよね。

スポンサーリンク

最近の良かったこと

こんな時期なので、まずは良いことにフォーカスしようと思い、ここ最近の生活で良かったと思ったことを振り返ってみました。

で、頭に浮かんできたのはほぼ「食べもの」のことばかりw。

やっぱりおいしいものは心を満たしてくれるみたいです。

心を満たす。これぞ幸せの本質。

 

久々にかみしめたラーメンの味

私の会社は郊外にあり、気軽に外食ができる場所ではないので、普段の昼食は会社の食堂に頼っています。

ただ、現在はコロナ対応で食堂の運営スタイルが変わっていて、麺類の供給を一切ストップしているので、ここしばらく大好きな麺類から遠ざかっていました。

そのせいか、週末になるとラーメン欲がフツフツと湧き上がり、でも子どもたちは家でテレビ授業を受けていて普段麺が多いと聞いてたのであまり食べたくないかなぁと思って口に出さずに我慢してたのです。

でも、我慢にはやっぱり限界があるようで、たまたま手にしていたフリペの広告を見て、いつの間にかこうつぶやいていました。

「日式ラーメンが食べたい」

私にしては珍しく、ボソっと聞こえるか聞こえないかの弱々しい声で呟いたもんだから、旦那が逆にびっくりして、じゃあ今度の外食はラーメンね!と約束してくれたのでした。

私が見た広告は確か維心の餃子1元キャンペーンだったと思うんですけど、我が家が行ったのは利つう

  

維心も嫌いじゃないんだけど、我が家のメンバーは皆利つうの方が好きなので、餃子の値段に関係なくこちらを選びました。

 

私の大好物塩ラーメン。

写真見るだけで口の中にジュワーッと唾液が。

 

この塩ラーメンを食べると仲間たちのことを思い出します。

飲み会で散々食べて飲んだのに、二次会で行った利つうで塩ラーメンを注文し、スープを飲み干すほどの食べっぷりを見せつけてくれた○○。

最初は半分こねーなんて言ってたのに、一人で食べ干した恐るべし胃袋の持ち主・・・(本人読んだら怒られそうw)

あぁ、またいつものメンバーで食べて飲んでおしゃべりしたいな。

 

コーヒーの勉強も兼ねてルーマーズへ

お値段がしっかりしているのでなかなか頻繁には行けないんだけど、旦那がどうしてもここのコーヒー豆を上手に淹れられるようになりたいと言うので、勉強も兼ねて興国路のルーマーズに行ってきました。

 

この日はお天気の良い土曜日。

散歩がてら歩いた武康路は随分と人がいてびっくり。

人が少なくて歩きやすいだろうと思って行ったのに、以前取材を兼ねて行った時とは全然違う感じでした。

そういう意味では、ルーマーズさんもあの日はお客さんがちょっと多めだったんだけど、とりあえずコーヒーのお勉強に必要なカウンター席がGetできたので良しとしよう。

 

お湯の注ぎ方、温度、淹れるスピードなどを軽くレクチャーして頂き、他のお客さんのコーヒーを淹れている姿を何度も観察してお勉強。

でもおいしいコーヒーの要素って、淹れ方とか豆だけじゃないんですよね。

豆を買って帰って、翌日、旦那が丹精込めてコーヒーを淹れてくれたんですが、おいしいんだけどお店で飲むのとはやっぱり違ってて。

 

私たちがどんなに腕を磨いて頑張っても、おうちだとなかなか出せないのが「特別感」

人がおいしさを感じる要素として、お店の雰囲気とか環境もとっても大事なんだなと改めて思いました。

 

コロナ期にデリバリーや持ち帰りを始めたレストランや居酒屋がありましたが、同じプロが作ったものでもそれを家で食べるとちょっと物足りないと感じるのと同じですね。

 

スポンサーリンク

コロナのおかげで世界各地に青空が

ここ最近の上海は晴れた日の青空がとても気持ちがいいです。

車通勤しているので、運動不足解消のために駐車場からオフィスまでの道のりを遠回りして歩いているのですが、緑と青のコントラストがとってもきれいです。

でもよく考えれば、この青空も国が一生懸命復興キャンペーンを打つ中で、まだまだ多くの会社や工場が前ほどの経済活動に戻せていないことの表れな訳で。

 

あの頃の経済活動に戻すには、環境を犠牲にして多くの工場がフル操業しなきゃダメで、でも今はそんな需要なんてないし、そもそも元からそんなに作る必要なんてなくて、GDPのために無理にやり作ってたのかも知れなくて、ホント、見せかけの経済だったことが浮き彫りになりましたよね。

中国だけじゃなく、世界が、経済を維持するために過剰に活動しすぎていたのかなぁと思わざるを得ません。

 

スポンサーリンク

ブログのアクセス数に変化

そう言えば、ここ2~3ヶ月のブログに面白い現象がありました。

コロナ騒動の影響を受けて、ブログがまた息を吹き返した感があるのです。

中国でコロナ騒動が大変だった頃、皆さんが情報収集に走ってたのか、私を含む各ブロガーさんのブロ村アクセスポイントが高い時期がありました。

私に限っては、頻繁に記事をアップしていないのと、記事の内容もコロナに関係ないものもあったりして、最近のアクセス数はコロナ前の状態にほぼ戻っていますが、他の人気ブロガーさんは今でもOUTポイントが1万超or 1万に近くなっています。

単なるコロナ特需かも知れませんが、以前トップブロガーさんでもPVポイントが1万を切った時期があったので、それに比べると増えた感じです。

 

ちなみにブロ村のポイントはポイント÷10をするとおおよそののべ人数となります。

だから1万PVポイントがある人はのべ1,000人の方がそのブログを訪問したことになります。

 

※ご参考

INポイント:バナークリックでブログ村にアクセスされたブログに付くポイント

OUTポイント:ブロ村経由でアクセスされたブログに付くポイント

PVポイント:ブログ村の経由有無に関わらずそのブログにどれだけのアクセスがあったかが解る指標

 

でも、「本質」という観点で言えば、やっぱりブログは衰退していると言わざるを得ず。涙

「上海情報」のPVで言うと、昔は人気ブロガーさんの1万超えは当たり前で、2万以上って方もいたんです。それが、今はピークの頃と比べると半分以下になっている感じです。

私はいろいろと考えた末に、自分でアカウントを取ってブログを自営するに至りましたが、自営したからこそ見えた統計で見てみると、今は情報収集の主流はスマホだし、時代の流れに乗って、違う情報発信を考えなきゃいけないのかなぁと考え始めています。

 

でも私、今人気の「動画」ってやつがどうも苦手で。

あの、動画に目と耳を支配される感がね。流量も取られるし。

 

私は、私ができる、私がやりたい方法でやってくしかないのかな。(文が長いやつw)

 

最後に

久々にブログをアップしようと思ってログイン画面を開いたら、まー、なんとスパムメールの多いこと!

コロナに乗じた悪質な犯罪も出てきていると聞くので、デジタル犯罪に巻き込まれないよう、皆さまも十分にお気をつけ下さいね!

 

では、また!

タイトルとURLをコピーしました