いつも郊外の工場に缶詰になって仕事をしている私。
先日久々に虹橋エリアを散策する時間があり、このチャンスを逃すまいと朝モーニング、昼ランチからの午後カフェとあれこれ回って食べ過ぎてしまいました。
今日はその時に行ったお店レポをお届けします。
久々!PRONTOでモーニング
この日はバスに乗って虹橋エリアに向かいました。
家も会社も郊外にある私の生活環境ですが、南京西路や虹橋エリアへはバス1本で行けてしまうという便利さもあります。
通勤時間帯であればバスレーンを走るのでそれほど遅くなるわけではないし、地下鉄よりも人が少なくて座れる確率が高いですし、ゆったりと外の景気を見ながら移動できるので、個人的にはバス移動の方が好き。
この日向かったのは金虹橋にある「PRONTO」。
中華の朝ごはんでも良かったのですが、朝はやっぱりコーヒーが飲みたい。
次の目的地を考えると地下鉄の駅に近い場所が良いということで頭に浮かんだのがこのお店でした。
特別おいしいワケではないんだけど(お店の方、スミマセン)、コスパが良く、朝はお客さんも少なめでゆったりできるので時々足を運んでいます。
フランス租界あたりのカフェだと確実に50元はするモーニングセットも、PRONTOならこれで38元。

ね、コスパいいでしょ?
でも、パンケーキ残しちゃいました。
以前は普通に食べてたんだけど、最近こういうのにあまり感動しなくなっちゃったんだよなぁ。なんでだろ?出来合いの冷凍ものを温めただけな感じだったからかな?
食べ物を残すことに対してとっても罪悪感を感じてしまう世代の私ですが、この後に用事が控えていて途中でお腹が痛くなっても困るので無理せずにお店を後にしました。
迷いに迷ってまた娄山关路に戻る
午前の用事が済み、そろそろお腹が空いてきました。
こういう外出の日は、どうしても「せっかくだから」と思ってしまって、行くお店がなかなか決まらないのが私あるある。
この日もその後のカフェタイムのことが頭をよぎって、ハシゴに便利な場所であることも考えていて、多くの選択肢から選べないドツボにハマってしまいました。
子連れでは行けないような辛いものが食べれるお店に行きたい気もするし、旦那が嫌いでなかなか食べに行けないお寿司を食べたい気もするし、でも冷たいものよりも汁物とか温かいものが食べたい、そしたら久しく食べていない日式ラーメンにするか、久しく食べてないと言えば勝政のとんかつも食べたい。でも朝あれだけ食べたからとんかつ定食を食べ切る自信がない。。。
リッチに食べたいのにコスパが気になる貧乏性な性格も災いしてあーでもない、こーでもないとケータイとにらめっこすること数分。
そしたら大衆点評の東南アジアカテゴリーに目が止まり、そう言えばグリーンカレーを最近食べてないことに気づき、以前友人と言って結構おいしかった天山パークソンの「メンタイコ」に行くことにしました。
明泰谷泰国休閑餐庁
http://www.mingtaigu.com/product/
市内に数店舗構えているタイ料理レストランです。
中国語読みすると「ミンタイグー」なんですが、何となく発音が近い気がして心の中ではいつも「メンタイコ」と呼んでいます。

このランチ、このボリュームで39元。
以前より味がちょっと落ちちゃった気がするけど、この値段だから許容範囲内かな。
他のテーブルではランチミーティングしてるグループがいました。
確かに、これだけのボリュームがあれば、お昼食べてそのままえびせんやデザートプレートをつまみながらミーティングするのも良さそうですね。
カフェタイムは最近話題のこちらへ
天山路付近に戻ったのは、午後のカフェにこちらへ行ってみたいと思っていたからでした。
A.O Cafe&Shop
http://www.dianping.com/shop/1455323735
今思えば、ここでランチしても良かったなぁ。
ここは地獄カレーという真っ黒のカレーとランチプレートが人気みたいで、インスタで何度か見かけています。私も次はここでお食事してみよう。
このカフェに行きたかった理由は、Twitterでここのデザイナーさんが紹介しているのを見たから。

イベントに使えるくらいの大きさのお店で、ヨガ+カフェとかワークショップの会場として使われているようです。
お店のドリンクメニューには残念ながらドリップコーヒーがなかったので、この日はソイラテを。

Happyclayさんの器でほっこりした気分になりました。
途中、ラテのアワアワを余すことなく頂きたく、お店の方にスプーンをお願いしたら、わざわざスチームで消毒してから持ってきてくれました。お姉さんの心遣いがステキでした。
ラテを飲み終わって気づいた、AOの文字。

細かい仕事してるわ~
お店ではShopという名のとおり、若干ではあるもののお店で使っている器やコーヒー豆、エコバッグとアロマオイルの販売がありました。

せっかく足を運んだので、この日はコーヒー豆を買って帰りました。
会社でドリップして頂きましたが、ちょっと苦目のブレンドでラテに合わせたいブレンドだと感じました。今度は自宅でラテにして飲んでみよう。
この後食べ過ぎが祟ってお腹に来ちゃいましたが、普段気になってたお店に行けたので満足でした。
この後はアピタ&ダイソーに寄っていつものお買い物コースを回り、この日のおでかけは終了。
ふと帰りがけに、こんなお店を見つけました。

G&Sのような有機食品のお店です。隣にレストランも併設されてました。

行った時間も時間なので誰もお客さんがいませんでしたが、今度またお出かけできる時間が取れたら、ここで食事するのも良さそうです。
上海にはシャレオツでおいしいカフェやレストランがたくさんあるから本当に迷っちゃう。
また時間を見つけておひとり様でいろんなお店をハシゴしたいな。