こんにちは、しゃんはいさくらです。
上海にお住まいの皆さん、最近微信のニュースで
期間限定!iPhoneユーザー、
手数料無料で交通カード作れるYO!
っていうのを読みませんでしたか?

今から2021年2月28日までの期間限定で、Apple Payと上海交通カードAppを紐付けたiPhoneユーザーが新しいカードを作った場合、通常徴収されるデポジットが無料になるというキャンペーンのお知らせです。
私は既に交通カードを持っているので必要ないかなぁと思ったのですが、お年頃のムスコが交通カードを紛失し、急遽新しいカードを調達したという事件が既に2回も発生しているので、デポジット無料ならと思いこの機会に作っておくことにしました。
今日はその作り方をご紹介します。
App Store で「上海交通卡」Appをダウンロード
App Storeでこちらのマークを目印に専用のAppをダウンロードしてください。

日本のAppleアカウントでもApp Storeに出てきましたので、どなたでも申し込みできる(はず)と思います。
プロモーション専用画面をタップ
ダウンロードが終わったらアイコンをタップしてアプリを立ち上げます。
するとこちらの画面が出てきますので、赤で囲った部分をタップします。

ユーザー登録からカード購入の流れ
初回立ち上げの場合は、すぐに登録を促す画面に移りますので、以下、順を追って登録していきましょう。

まずはユーザー登録です。
「注册」をタップすると、上の写真の右の画面が出てきますので、「我同意」をタップします。

次にアカウント申請画面で携帯番号を入力し、「获取验证码」をタップして検証コードを取得します。
数秒ほどでショートメール宛てに検証コードが送られてくるので、それを入力して「注册」をタップします。
その後支払いコードのパスワードを設定する画面に移るので、数字とアルファベットを入れた6ケタ以上のパスワードを設定してください。
作ったアカウントでログインする
再び最初の画面が出てくるので、今度は「登録」をタップしてAppにログインします。

アリペイとの紐づけ
交通カードアプリにログインしてカードを申請しようとするとアリペイとの紐づけを求められます。

だったら最初から第三者登録でアリペイでログインしても良かったかも知れませんが、たぶんアリペイでログインしても携帯番号との紐づけ作業が必要になると思うので、どちらを先にするかということだけだと思います。
こちらが実名認証の情報入力画面です。次へを押すとアリペイに飛びます。
アリペイ側で授権に同意するかの意思を求められるので「同意」をタップします。

しばらくして以下の画面が出てきたら実名認証成功です。

実名認証が成功したら、「完成」をタップします。

認証済みとの表示に変わり、交通カードが作れるようになりました。
交通カードを申請する
交通カードアプリの画面の下の方にあるカードマークのところをタップすると以下のような画面が出てきます。

既に持っているカードを追加しても良いのですが、今回はデポジットフリーで新しいカードを作りたいので、上の欄をタップします。
するとカードのチャージ金額の選択画面に移るので、金額を選択します。
ご自身の利用状況に合わせて金額を選んでください。
私は今回とりあえず50元にしました。

支払い方法を選択して、「去支付」をタップします。
Apple Payとの紐づけ作業
支払いが終わると画面がApple Payに移ります。

ここでは「カードをスキャンまたは追加する」をタップして、金額を確認した後、右上の「次へ」をタップします。

利用規約に同意し、次の画面で「完了」をタップします。
すると交通カードアプリにまた画面が移るので、ここでも「完成」をタップします。

以上の作業で、交通カードの新規申請は完了です。
手順が多いように思いますが、ここまでの作業でかかった時間は3分ほどでした。
Apple Payでカードを確認する
念のため、Apple Payでカードが表示されるか確かめましょう。

このとおり、きちんとカードが追加されていました。
あとはバスや地下鉄でかざしてピッとするだけですね!
以上、期間限定のデポジットフリー交通カードの登録方法をお伝えしました。
2021年2月28日までのチャンスなので、この機会にスマホと交通カードを紐付けておいてはいかがでしょうか?