MINISO(メイソウ/名創)と言えば、ユニクロ+MUJI+DAISO÷3のイメージがありますね?
今日は、上海で最近店舗が増えつつある、
MINISOのようでMINISOでない、
MUJI路線の商品があるけど色使いがあっち系(どっちだ!?)、
ユニクロほど服はないけどプチプラアイテムがちらほらなお店「NOME」をご紹介します。
ウワサのお店「NOME」とは?
これは店頭のショーウィンドーを撮ったもの。
左下にスウェーデンの国旗がありますが、スウェーデンのデザイナーによってプロデュースされた独自のブランドだとの説明があります。
中国でスウェーデンと聞いたらまず思い浮かぶのは「IKEA」ですが、このブランド紹介の書き方に何となくIKEAの雰囲気を感じなくもありません。店内ではどんなものが売られているのでしょうか?早速お店を覗いてみることにしました。
ライトグリーン+白の明るい店内
お店の主力商品は何なのか判らないくらい、いろんな商品が置かれています。
アパレルあり、コスメあり、キッチングッズあり、サニタリーあり、ステーショナリーあり。
品揃え的にはMUJIっぽい感じもするけど、服のデザインはMUJIというよりユニクロ的な感じがします。そしたらやっぱり、ユニクロ+MUJIのMINISOに似てるのかな、と脳内で独り言をつぶやきながら店内をグルグルしていました。
商品それぞれはMUJIのようなシンプルさがあるんだけど、色使いはやっぱりあっち系(だからどっちだ!?)で、明るいけど派手すぎない、そんなイメージを持ちました。
お店のポップにIKEAを感じる
値札に書かれている数字の書き方や掲示の仕方はやっぱりIKEA色が強いなと感じました。
まさかIKEAの傘下企業じゃないよね!?と思って調べてみたら、IKEAをベンチマークに、坪当たり売上高はMUJIを超え、メイソウに対抗するみたいなことが書かれてて、広州に設立された会社だと判りました。全く別の会社でした。
MINISOみたいに、それぞれの会社の特徴やいいところを掻い摘んで独自色を出している感じもあります。だから店名の由来がNO(違う)&ME(自我)なのか。
そして極めつけのソフトクリーム
この品揃えでなぜ?と思わずにいられないのですが、このお店、IKEAみたくお店でソフトクリームを提供しています。しかも、私が見た時は、ソフトクリームがお店カラーのライトグリーンでした。
何味なんでしょう?
勇気がなくて店員さんに聞けませんでしたが、その後、この記事用に写真を撮りたくて別の日に行ったときは、かなり涼しい日で夜だったこともあり、このとおりソフトクリームマシーンは休業中でした。
お味その他がまだ調査不足なので気になってます。今度寄った時に売ってたら買ってみようかな。
友人談
このお店を教えてくれた友人が行ったときは、オープンセールで199元買うといくらかの割引になったそうですが、このお店、商品の単価が比較的安いので、欲しいモノの中から199元のハードルをクリアするのに随分手間取ったと言っていました。
確かに、私も商品を見てて安いなと感じてて、例えば、この麻紐で編まれたキッチンスポンジは2つで15元(使いかけスミマセン)、ステンレスのS字フックは3つ入りで10元だったかな。
但し、作りやパッケージがちょっと安っぽい面があり、お値段なりの品質かなぁと思わなくもないです。
少なくとも高級感、つまりこれ持ってて「私、これ持ってるのよ」的なちょっと誇れる感じはありません。
逆にNOMEブランドを愛用してると、足元を見られちゃう恐れが無きにしも非ず(あくまでも私個人の感想です)。
人気なの?上海のショッピングセンターに続々登場中
大衆点評で見てみたら、既に多くの分店があるんですね。
私が行ったのは先日紹介した静安・大融城(静安を太字にしている理由はこちら→★)のB1にあるお店で、目と鼻の先に本家(?)のMINISO(メイソウ/名創)も出店してます。
ローカルショッピングセンターだけでなく、徐家匯のメトロシティー(美羅城)にもあるし、あちこちに店舗網を広げている模様。
皆様もこの機会に一度MINISO+IKEA÷2=NOMEを感じてみてください。
きっと面白い体験ができますよ。