こんにちは。今日はバレンタインデー、中国では春節前、最後の出勤日です。この写真は、今日の朝の様子。
人っけが極端に少なくなる、春節前後の上海が私は大好きです。
さて、今日はなぜかすごく暖かいのですが、先週、先々週は寒かったですね。
最低気温が氷点下を切る状態が数日続いたのは、私が上海に来てから初めてかも知れません。
この気温だとさすがにこの記事に書いたような過ごし方は到底できず、連日エアコン+αで暖かくしてたのですが、結局風邪菌に負けてしまい、体調不良のまま年を越そうとしています。
インフルではなく、発熱もなくて、のどと鼻がやられただけでしたが、咳っていつまでも続くんですよね。。。
早く咳が治まって欲しいなぁ。
さて、夏場、電気代節約でエアコンをつけず、熱中症になったお年寄りのニュースを何度か耳にしましたが、中国でも高齢者を中心に、光熱費節約の為に涙ぐましい努力をしています。
今日は我が家のお義母さんの節約意識がどれだけ徹底しているかというお話です。今後中国に嫁入りする方へのご参考になれば。。。
「エアコン消そうか?」
ある日の夜のこと、その日は子どもたちの習い事の日でした。
普段は旦那→上の子、私→下の子で送っていくのですが、先に帰宅してた旦那が既に夕食を済ませていて、子どもたち2人を送り迎えしてくれるとのこと。
私はありがたくお願いし、部屋の片付けをちゃちゃっと済ませた後はスマホでゲームをしていました。
そしたら、お義母様ったら
「みんな出かけたし、エアコン消そうか?」
ですって。
はい?今何て言いました?ゲームしてる私への嫌がらせですか?
外の気温は2℃ですよ、2℃。
こんな寒い日にエアコンを消すっていう考え方が理解できんわい。なんでそこまでして寒さを我慢しにゃいかんの!?
上海の家はコンクリートだから消すと急速に冷えるじゃん!?
60年も上海に住んでてそんなこともご存知ないの?お義母様!!
昼間の休憩時間がたっぷりな我が家のエアコン
我が家はエアコン様にとても優しい勤務条件となっております。
朝6時半、私が出勤前にピッと付けてみんなが起きる頃にリビングが暖かくなるようにしています。
但し朝食後を目処に、エアコン様は休憩時間に入ります(義母談)。
稼働時間2~3時間弱。(今は冬休みだから、子どもたちの勉強時間が終わるまでは点けたままにしてるかもですが。)
その後時は回って夕方5時頃、エアコン様の夜勤が始まります。
私たちが全員揃っている場合は、みんなが寝静まる夜10時頃まではしっかり働いてもらってます。稼働時間は約5時間。
おー、そうか。
お義母様はエアコン様の勤務時間が8時間超えないように調整してらっしゃったんですね!!
週末は残業させてるから、家にいる人数が少ない時に休憩時間を与えて週の勤務時間が40時間を超えないようにしてたんですね!!
ありがとうございます、お義母様!!
なワケあるかっちゅーに!!怒
お義母様に一言①
お義母様、一言申し上げます。
エアコンは電気代がかかりますが、こんなクソ寒い日に節約して頂かなくて結構です。
あなたの息子の浪費はともかく、あなた方のサポートの下、私、週40時間しっかり働いてるじゃないですか?
お給料をちゃんと家に入れてるし、電気代はあなたに払わせていないでしょう?
だったら稼働時間が軽く14時間/日を超えていて過労死寸前なお義父さんのテレビを何とかして頂けませんか?
つまらないドラマを音声なしで見ているあの姿が異様ですし、抗日ドラマは子どもたちへの害としか思えません。
そこまで節約するか!?アノ電源もしっかり消しちゃうお義母様
我が家にはトイレが2つあるのですが、その1つはキッチン近くのバスルームにあります。
そのトイレのウォシュレットは、電源を入れるとかすかな微音がするのですが、この音が気になって仕方がないようです。
普段、食事の支度をお願いしてるので、お義母様のキッチン滞在時間がやや長くなるのですが、その音を聞きたくないので、普段私たちがいない時間帯は電気がもったいないから電源を切っていると言っていました。彼女的には音はなくなるわ、電気は節約できるわで一石二鳥ってところでしょうか。
はい、もう想像つきますよね。
ある日の夜、お風呂前に用を足す習慣がある私、すっぽんぽんで便座に座ったら便座がヒヤリンコだったので、思わず「ウォシュレットの電源消したの誰だー!怒」と叫んでしまったのでした(えぇ、もちろん犯人を承知の上で☠)。
お義母様、私の怒りの声、聞こえましたか?
音が気になるのは理解できるけども、私たちの帰宅後に電源をつけ忘れてることがほとんどなので、冷たい便座にヒヤリンコなのはこの日に限ったことではないんです。
しかもこのクソ寒いのに自宅で冷たい便座に座って我慢して用を足すって、ウォシュレット付けた意味なくないですか?そこまで節約する意味、私には見いだせません。。。
お義母様へ一言②
お義母様、ウォシュレットは消費電力が低いものなので、ツライ思いして我慢することはないと思います。
だったら大量に購入してきたお魚でパンパンの冷凍庫を何とかするのが先じゃないですか?冷蔵庫の消費電力だってバカにできないの知ってます?
冷凍の仕方、モノの入れ方だってもっと工夫できますよ!!怒
先ほどのテレビといい、大量買いの末の腐食→廃棄といい、節約する視点を変えてもらえるといいのになー。
結婚して以来、これはずーっと思ってます。(10年耐えてます)
あとがき
ウォシュレット事件の日、私は意地悪をしてしまいました。
えぇ、ウォシュレットの電源を入れなかったんです。翌日の朝、お義父さんが朝一番で大きい方の用を足すことを知っていながら。
エアコン事件とウォシュレット事件、意地悪な私の行動を旦那に報告したところ、旦那はお腹を抱えて大笑いしてました。
「明日、会社のみんなに話す!!」とな。
あなたの会社でそんな話を聞いたことがあるなら、、、それは私の旦那です。
おわり。