太るとわかっちゃいながらやめられない塩パンLOVE。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
作ったことはないけれど、あの空洞にバターの塊が入っていることを思えば、高カロリー&高糖質なパンであることは容易に想像がつきます。
ちなみに塩パンと並んで高カロリーで危険なパンと言えばクロワッサン。こっちも私の大好物です♪ ←もう救いようがない
今日は栄養価値的にどうなのかと思いつつもハマってしまってやめられない塩パンについて、上海のパン屋さんをいくつか回って試した食べ比べレポをお送りします。
私好みの塩パンは果たしてどのお店の塩パンなのでしょうか!?
今回食べ比べしたパン屋さんリスト
最初に食べ比べしたパン屋さんの紹介をしておきますね。


①シンプルドリーム/Simple Dream(简单梦)
上海市内に2店舗展開。私がよく行くのは古北路*栄華東道にあるお店。デリバリーOK。
②ヤマザキ/YAMAZAKI(山崎面包)
上海市内に数店あり。静安寺久光地下、中山公園ラッフルズ地下、虹橋ヴィトンビル地下など。
③Bon Matin(早安巴黎)
上海市内に20店舗ほどあり。中山公園ロンジモント地下、古北2期歩行街(伊犁南路寄り)など。デリバリーOK。
④盒马鲜生
10号線水城路駅星空広場地下など上海市内に30店舗ほどあり。デリバリーOK。
⑤ドンク/DONQ(都恩客)
上海高島屋地下1階。地下鉄10号線に通じる北側入口付近にあります。
⑥山の製パン工房/AWESOME BAKERY(山野面包工坊)
本店は四川北路沿いにある壱豊広場というショッピングセンターの1階にあります。最近は日系スーパーの売り場の一部にミニ出店していて、高島屋、アピタなどでも買えるようになりました。
しゃんさくの独断と偏見によるオススメ塩パンは!?
★ベストコスパ賞★
シンプルドリーム 塩パン 8元/個

味はもちろんお値段的にも超オススメなのが、シンプルドリームの塩パンです。こちら常に2つ買うと1つおまけしてもらえる嬉しいサービスがあります♪
私はもちろんいつも2+1で買ってます。こんなにおいしくて1個あたり5.3元なんて、コスパが素晴らし過ぎます!
パンの食感はフワフワでちょっともっちり感もあります。バターロールのように輝くツヤツヤな生地の表面にまぶされた粗い岩塩がいい仕事してます。
★ベストテイスト賞★
ヤマザキ 黒ゴマ塩パン 9元/個

食べ比べした中でいちばん大きな塩パンでした。大きさから考えるとヤマザキの塩パンもコスパが良いですね!
外見はシンプルドリームのとは違って一見フランスパンっぽい感じがしますが、こちらももっちりフワフワで、特に焼きたての場合は底がカリッカリで1個ではやめられないおいしさです。
普通の塩パンもおいしかったですが、黒ゴマ入りはゴマの香ばしさも効いていて個人的にはこれが一番おいしいと思いました。オススメです♪
★もう買わないで賞★
盒马鲜生 海盐面包 18.8元/袋(1個あたり4.7元)

盒马鲜生のパンはミニクロが比較的おいしくてよくリピートしてるのですが、塩パンにも期待して先日買ってみました。
が、ちょっと私の好きな感じではなかったです。
安っぽいミルクロールみたいな感じというか、他の塩パンがおいしすぎて比べる対象にならないというのが正直なところ。
これを最初に食べてたら、また違った印象を持ったかも知れませんけどね。
私の個人的な感想では、シンプルドリームとヤマザキを除いては、塩パンを目的にそのお店に行くことはないかなーっていう感じです。逆にシンプルドリームとヤマザキの塩パンはそれだけを目的に遠出する価値あります(※あくまでも個人的感想です。我が家は郊外にあるので、遠出しないとおいしい塩パンにありつけないだけの話…涙)。
塩パンは主に日系のパン屋さんで売られています。
エピシエールや元空(元千賀屋)など、今回の食べ比べリストに入っていないお店もまだいくつかあります。
まだ未開拓な塩パンも機会を見つけてまたレポしたいと思っています。
どうぞ、お楽しみに!
コメント
盒马の塩パン、試そうか考えていたけどやめておきます笑
美罗城にあるsunflowerの塩パンが私的には美味しかったのですが、さくらさんにジャッジして頂きたいです。
盒马の塩パン、激マズってわけではなくて焼いたらそれなりに食べれるんですけど、でももう買わないかなっていう味です。
サンフラワーの塩パンですね♪メモりました!情報ありがとうございます。時間見つけて買いに行ってきます!!