皆さん、こんにちは!
サイト閲覧やAPPの利用に制限のある国に居住している私ですが、今のところはVPNサービスを通じて滞りなく利用できています。
最近よく観るのは元プロ野球選手が開設したYouTubeチャンネルで、特に同い年の元中日・川上くんや元読売・上原くんの動画は面白いなと思ってよく見ています。
先日、上原くんの雑談魂のゲストに元西武・中日の和田一浩さんが出てて、中日のベストナインの話をしてたので、私も組んでみようと思って今日のブロネタにしました。
しゃんさくの中日ベストナインには果たして誰がノミネートするのでしょうか!?
和田さんの中日ベストナイン
まずは和田さんが選んだ中日のベストナインを紹介します。
内野手
サード K.モッカ
ショート 立浪和義
セカンド 高木守道
ファースト 落合博満
外野手
レフト 大島康徳
センター 田尾安志
ライト 谷沢健一
捕手
キャッチャー 中尾孝義
投手
先発 今中慎二
中継ぎ 浅尾拓也
抑え 岩瀬仁紀

昔懐かしのメンバーがズラリと揃っています。
私と和田さんは3つ違いなのですが、和田さんが選んだメンバーの多くは、私が小学生の頃に活躍してた選手です。
私の印象だと谷沢さんはファーストのイメージが強いのですが、和田さん曰く、ファーストの前に一時期外野をやっててすごかったんだそう。
モッカとか、懐かしいな。
中日の助っ人外国人選手の中で、子どもの頃に一番最初に覚えた名前はモッカ。なんかすごく印象に残ってます。
ところで、一人だけ世代の違う選手で中継ぎの浅尾くんがメンバーに入ってます。
私は浅尾くんが活躍していた頃は既に中国に来てて野球を全く見ていなくてよく判らないのですが、ドラゴンズで中継ぎと言えば浅尾くんとすぐに名前が挙がるくらいの、すごいピッチャーだったそうですね。
ハードワークが祟って現役生活は長くなかったとのことですが、どれだけすごい投手だったのか気になります。
しゃんさくの中日ベストナイン
では、S50年生まれのしゃんさくが選ぶ中日のベストナインを発表いたしましょう♪
2004年以降野球をほとんど見ていないので、現役ドラファンの方から見たら違和感を覚えるかも知れませんが、どうかご容赦を。
内野

5)サード 立浪和義
6)ショート 井端弘和
4)セカンド 荒木雅博
3)ファースト 谷沢健一
二遊間のアライバは絶対に外せないので、立浪さんはサードに入ってもらい、ファーストは外国人選手とすごく迷ったのですが、子どもの頃にナゴヤ球場で聞いたウグイス嬢のアナウンスを思い起こしたときに「ファースト・谷沢」が一番最初に出てきたので谷沢さんに入って頂きました。
ナゴヤ球場時代の思い出で言えば、「ショート・宇野」もすごく印象に残ってるんですけど、アライバの鉄壁の守備と1番2番の打順が欲しいので、宇野さんは次点となりました。
ファーストだと落合さんが筆頭にあがるんでしょうけど(監督にまでなったし)、私の中では後に読売に行ったことが大きなマイナスポイントとなっているので、ノミネートはありません。
そういう意味ではイバちんも読売に行ったみたいですが、私の渡中後なのでマイナスポイントは発生しませんでした!(同い年だから思い入れもあるしw)
外野

7)レフト 大島康徳
8)センター 英智
9)ライト 福留孝介
外野は入れたい選手が4人いて誰をどの配置にするかで迷いました。
私は「センター・彦野」の時代に一番野球観戦してたので是非とも入れたかったのですが、守備と走塁が素晴らしかった英智を絶対入れたかったのと、ライトの福留が外せないと思ったのと、追悼の意を込めて母の大ファンである「レフト・大島」を入れたかったので、彦野さんには下がって頂き、英智をセンターに入れました。
捕手

キャッチャー 谷繁元信
これは和田さんが挙げた中尾孝義さんとすっごく迷いました。子どもの頃にナゴヤ球場で見てたのは中尾さん、ドームになってからは谷繁さんって感じかな。
2人の間の正捕手に中村武志さんもいて迷うところですが、谷繁さんは他の野球関連チャンネルを見てても高く評価している人が多いので、谷繁さんを選びました。
時代の違いはあれど、キャッチャーというポジションが注目されるようになったのは、古田さんもそうですが、谷繁さんの功績もとても大きいですよね。
谷繁さんは移籍組なのにも関わらずドラゴンズの顔になれたのもすごいことだと思います。
投手

先発 小松辰雄
抑え 郭源治
思い出深い投手がたくさんいるので迷いましたが、子どもの頃の記憶で一番強く残っているのは小松辰雄さんなので、小松さんをベストナインに選びました。
同じ理由で、抑えには郭源治さんを入れました。
抑えは、成績や絶対的な安心感で言えば和田さんが選んだ岩瀬なんだろうけど、子どもの頃の記憶が結構強烈に残ってて、源治さんの気迫ある投球の方に軍配が挙がりました。
ちなみに、先発で2人目を入れてもいいなら、次に選ぶのは山本昌さんです。
和田さんが選んでた今中さんと同じくらいの時期に活躍してて、今中さん、昌さんが投げれば「やった、今日は勝てる!」みたいなイメージがありました。
昌さんは50歳まで32年も現役を続けられた、まさしく「レジェンド」。
素晴らしい功績を残した大好きだった選手です。
中継ぎがいないワケ
ここでアレ?中継ぎは?と思われた方がいるかも知れません。
はい、私、上でも書いたとおり、野球観戦が2004年の夏を最後にストップしておりまして、新しく(でもないけど)加えられた「ホールド」っていう記録のことが良くわからず、中継ぎのベストナインが選べなかったんです。
昔は先発→抑えって感じで、もちろん先発の調子によっていろんな継投があったけど、中継ぎで印象深い選手ってあんまりいなくないですか?
野球チャンネル見てると、最近は中継ぎにも注目の選手がチラホラいるみたいですが、普段野球が観れない環境にいるのでよくわかりません。
っていうか、今の時代なら中国にいてもネットで野球観れるんですかね?ご存知の方、教えて下さい。
私は和田さんがベストナインに選んだ浅尾くん(07年入団)の現役時代はもちろん、ドラチャンネルでたまに出てくる吉見くんも投球を見たことがなくて、最近の野球選手に「???」となることがしょっちゅうです。。。
現役ドラ選手で私が知ってる名前はただ1人
この記事を書くにあたり、ドラゴンズの公式ホームページで現在在籍している選手にどんな人がいるのかを見てみました。
そしたら、2021年の現役選手で私が知っている選手は02年入団の山井大介投手だけでした。
山井はもうそろそろの年齢に達していると思うのですが、今もあの特徴のあるグラスをかけて試合に出てるのかな?
コーチ陣に懐かしい顔が揃ってるのは何となく知ってましたが、現役ではまさか山井しか知ってる顔が残っていないとは思いもよらず、15年の間にいろんなことが変わっちゃったなぁとしみじみ思いました。
大大大ファンの川上くんを選べないワケ
S50年生まれの私、同い年の野球選手たちには特に強い思い入れがあります。
超氷河期世代で非正規の割合が多くて、何かと可哀想な世代の私たちですが、プロ野球選手のくくりで見ると、結構すごい選手が揃ってるんですよね。
で、その1人が元ドラの川上憲伸くんですが、今回、彼をベストナインに選ぶことはできませんでした。
なんでかって言うと、私の渡中にも関係してますが、彼が賞を取ったり、大リーグに行ったりして活躍してた頃の川上くんを見ていないからです。
川上くんは新人王を取った初年度を除く、プロ入り後の最初の数年間はそれほど勝ち星を上げてないんですよね。
昔、私がナゴヤドームに観戦に行って運良く川上くんが先発で投げるという超嬉しいことがあったのに、ボコボコに打たれて3回だか4回くらいで交代したことがあるし、その後も川上くんの登板日に観戦したことがあったのですが、やっぱり打たれて降板しちゃって。
また、日本にいた頃は伊良湖キャンプを見に行ったりもしてたんですが、彼の現役時代って、気が張ってたというか、笑顔でファンサービスをしてくれる選手じゃなくって、自身もどっかのチャンネルで言ってたけど、野球を楽しめてない感じだったみたいで(中日の球団内の雰囲気にも関係!?)、好きだけどベストナインには入れられないです。
ちなみに、現役を引退した今は、肩の荷が下りたのか、顔の表情が随分と柔らかくなり、チャンネルで繰り広げるトークもなかなか面白いですよね。
内心、フォロー数が上原くんと雲泥の差になっているのが気に入らないのですが、相手は全国区の読売卒業生、川上くんは中日卒業生だから仕方ないのかな。
松村を呼んでモノマネに固執するのはそこそこに、浅尾美和ちゃんをアシスタントに迎えて更にチャンネルを盛り上げていって欲しいです。
一番思い出深い「燃えよドラゴンズ」のフレーズは?
ドラゴンズの応援歌と言えば、やっぱり「燃えよドラゴンズ」。
世代によって自然と口ずさめる登場選手の名前は違うと思いますが、私の口からスーっと出てきたのはこちらでした↓
一番彦野が塁に出て~♪
二番立浪ヒットエンドラ~ン♫
三番ゲーリータイムリ~♪
四番落合ホームラン~♫
いいぞ 頑張れ ドラゴンズ~♬
燃えよ!ドラゴンズ~♪
一瞬もっと昔のメンバーの歌詞も浮かびかけたんですけどね。
田尾さんと谷沢さんが出てくるやつ。
二番が思い出せなかったので調べてみたら、
一番田尾が塁に出て
二番平野が送りバント
三番モッカがタイムリー
四番谷沢がホームラン
だったそうです。
そうだ、いたよな。センター・平野。
思い起こせば、子どもの頃は田尾さんも大好きだったんだよなぁ。
と、振り返るとキリがないので今日はこの辺にしときます。w
今の現役選手たちにも、10年後、20年後にこうしてファンに思い起こしてもらえるような素晴らしい活躍を期待したいですね!
今日もしゃんさく.comをお読みいただき、ありがとうございました。
では、また!
コメント