上海生活あれこれ

【週間日記】労働節休暇後~5月7日 雨天&振替出勤

 労働節休暇が終わった。通常運転と言いたいところだが、3日行って、1日休んで、8日から普通の1週間が始まるスケジュールなので、イマイチやる気が出ない。国民からの不満が大きい中国の振替出勤させる制度、私が定年退職する頃には無くなるだろうか?“...
上海生活あれこれ

【労働節】休んだような休んでないような休暇

 こんにちは、しゃんはいさくらです。皆さんは労働節はいかがお過ごしでしたか? 私は先週、先々週の週末にできなかった家事の片付けと、子どもたちのリクエストに応える日々を過ごしてました。相変わらず腰のあたりの神経痛が酷いので、ランニングはお休み...
上海生活あれこれ

【週間日記】4月24日~30日 タイヤ圧異常&世代間ギャップ&休み前最終日

 4月も最終週になった。え?もう1年の三分の一が過ぎようとしているの!?早すぎ~  月曜/4月24日朝、車のエンジンをかけたら、左後ろのタイヤ圧が極端に下がってて焦った。思いついた近所の修理屋さんを3件回ったが、さすがに朝7時では開いてると...
スポンサーリンク
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた⑥ 現地系メーカー編-2

 こんにちは、しゃんはいさくらです。今日は現地系メーカーのうち、設立して10年以内の新しい自動車メーカーを紹介していきます。 中国製品の「安かろう、悪かろう」はもう昔の話、今はデザインが洗練された高品質な製品も少なくありません。世界の最先端...
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた⑤ 現地系メーカー編-1

 こんにちは、しゃんはいさくらです。引き続き2023年の上海モーターショー見学記録をお届けします。 日系、欧米系などの様子は以下をご参考下さい。  ⑤、⑥は現地系メーカー編として、既存メーカーと新興メーカーを分けて、1では既存メーカーについ...
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた④ ハイエンドブランドその他編

 こんにちは、しゃんはいさくらです。今回は上海モーターショーで見たハイエンドブランドの様子をお伝えします。 お恥ずかしながら、私は今回始めて見聞きするブランドがありました。皆さんはいくつご存知ですか? Karlmann King(卡尔曼国王...
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた③ 欧米メーカー編

 こんにちは、しゃんはいさくらです。先日、ニュースで上海モーターショー・BMWブースのアイスクリーム騒動が報道されてましたね。私はその翌日に現場に足を運んでいるのですが、BMW騒動の影響を感じることもなければ、不買運動もどこの話?といった感...
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた② 日系メーカー編

 こんにちは、しゃんはいさくらです。 前回に引き続き上海モーターショーの様子をお届けします。今日は日系メーカー編です。どういう順で書くか考えるヒマがないので、スマホに撮った順に載せていきます。なお、私の今回の着眼点は前面のコックピットパネル...
お仕事あれこれ

上海国際自動車工業展覧会に行ってきた① コンセプトカー編

 先日上海国際自動車工業展覧会(通称:上海モーターショー)に行ってきました! 仕事も含めて行ってるので、撮った対象物に偏りがありますが、どなたかの参考になればと思い、当ブログで写真を紹介します。文を書いている時間がないので、ほぼ写真です。①...
上海生活あれこれ

【週間日記】4月17日~23日 ネット翻訳&映画&モーターショー

 日曜に遭遇したバスのトラブルで疲れすぎて月曜は仕事に身が入らず。最近仕事が忙しくなりつつあり、週間日記は何とかアップできているが、他のブロ記事には手が回せていない。あ、そもそも仕事中にブロ記事の仕込みができることが異常だから普通の会社生活...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました