こんにちは!
上海ディズニーリゾートは2021年6月16日にめでたく5周年を迎えました!
せっかくゴールドパスを持ってるんだし是非とも行きたい!と思って、かなり前から予約しておいたのですが、当日は予約コードを見せることなく入場できました。
今日は新しいコンテンツもあって楽しめた上海ディズニー5周年の様子をお届けします!
さすがにちょっと人が多めだった記念日
この日は水曜日。
以前、平日で小雨だったおひとり様ディズニーの時と比べると、平日でも随分とゲストがいるなぁという印象でした。
5周年なのも理由の1つかと思いますが、中国は高考(大学受験)が終わって高3生がお出かけや旅行を楽しんでいること、コロナが落ち着き、外地から上海に遊びに来ている人が少なくないことが影響しているように思います。
今後、夏休みの上海ディズニーもそれなりのゲストで賑わうような気がします。
年パスの有効期限がもうすぐ切れるので、あと2回くらい行きたいなぁと思っているのですが、以前のような「並ぶ時間ゼロ」っていうのは、今後は平日でももう経験できないだろうなぁ。。。

ここ数日の人気アトラクションは軒並みこの倍の表示です。
ちなみに、この記事を打っている今、外は雨なのに、私が行った日よりも多くのゲストが遊んでるようで、ソアリン120分、漂流105分、七人の小人105分、トロン120分の待ち時間でした。
恐ろし~
お昼はタウンの一風堂へ
この日はお昼からの参戦だったので、タウンで食事をしてから入場することにしました。
せっかくのおひとり様なので乗り物を攻めたいと思ってて、あまりお腹いっぱいにしたくなかったので、軽くラーメンでもと思い一風堂へ。

観光地価格で市内よりも5~10元ほど高いんだけど、久々に食べて、おいしくて、高くても満足でした。
入場後はまずパレード見学
お昼を食べ終わって入場したのは12時半頃でした。
この時間は荷物検査も並ぶことなく、とてもスムーズに入場できました。
かなり前から予約していた割には、最近のコンテンツスケジュールを全然把握していなかったんですが、いつもは11:45にあるパレードもこの日は12:30からくらいだったのかな?入ってすぐにいつもとは違う音楽が聞こえて、5周年記念の車が遠くに見えました。

その後いつもの音楽が始まって記念コスチュームに身を包んだキャラクターたちが登場。

ダッフィーの紫色のコスチュームがよく似合ってて素敵でした。

乗り物攻めは諦めることにした
パレードを見て落ち着いたところでアプリを開いたら、乗りたいアトラクションの待ち時間がいつもより長かったので、乗り物攻めは諦めることにしました。
またアプリに普段は見かけない「米奇妙游童話書」という演目があり、予約が取れる状態だったのですぐに予約を取り、その時間に合わせて遊べるコンテンツを埋め込んでいきました。
この日のメニュー
カリブの海賊 (待ち時間なし、表示は10分)
ジャック船長の大冒険 (14:30~)
七人の小人コースター (おひとり様ゲート利用:所要時間20分)
晶彩奇航 (待ち時間10分)
アリスの迷宮 (チラッと一周)
ミッキーの童話書 (16:10~)
トロン×2 (待ち時間20~30分)
お買い物タイム
カリブの海賊
これまで乗らなかった日はないくらい毎回行っちゃうアトラクション。
前回は一番前の席が確保できて、思いっきり楽しめました。
今回は真ん中の左端だったので左側の細かい装飾をチェックしました。
何度も見てるのに毎回新しい発見(というか今更な発見だけど)があって、クオリティーの高さもあって何度見ても飽きないスゴ級のアトラクションです。
ジャック船長の大冒険
これも毎回のように足を運んでいます。
物語の内容は変わらないのですが、俳優さんが入れ替わっているのと、アドリブに多少の変化があるのが面白いです。

最近は1人の俳優さんに絞ってその人の立ち位置とか、細かい振る舞いとかにも注目しています。
いつもは後ろから観劇するのですが、今回は早めに入ったので前の席を確保して楽しみました。
七人の小人コースター
私が行ったのは予約カードがないと並べない時間帯でしたが、おひとり様ゲートは予約カードがなくても入れました。
予約カードが取れなかったグループが集団でおひとり様ゲートに並びに来たりしてて、思ったより人が多かったです。

それでも20分ちょっとで乗れるので、おひとり様ゲートはとてもありがたいシステムです。
晶彩奇航
前々回はメンテナンス中、前回は他のコンテンツを優先してこれに乗らなかったので久々でした。
昼と夜とどちらも乗ったことがありますが、暗くなってからの方が雰囲気があっていいなと思いました。
アリスの迷宮
この写真が撮りたくてここに寄りました。

ドヤッ!!
ミッキーの童話書
この日一番楽しみにしてた演目です。
5周年の記念演目なのかな?
普段お城のところでやってる演目がお休みな替わりに、ディズニーが出してる数々のお話の主題歌ミュージカルを劇場で観ることができました。
ずーっと前に美女と野獣のミュージカルを観に劇場に入ったことはあるけど、それ以来だから本当に久しぶり。
その後、私が年パスを買ってからは演目がなくてずーっと閉まったままで、この場所がタウンからもランドからも入れる構造になってるのをこの日初めて知りました。
演目の中身もすごく良かったです。

英語の主題歌の部分は外国人シンガーを起用したりもし、ちゃんとしたミュージカルが観れたという満足感がありました。
これは今度また子どもと一緒に遊びに行ったときに、是非観せてあげたいです。
だからお願い、宿題ちゃんとやって!○ちゃん!(現在パパからディズニー禁止令発令中)
トロン
トロンにもおひとり様ゲートがあるのをこの日初めて知りました。
通常の入口を入ってキャストに1人だと伝えると、日付を書いたおひとり様チケットを渡してもらえます。

ただ、ここのゲートはおひとり様向けのオペレーションが七人の小人コースターほどしっかり運用されていない印象を持ちました。
明らかに空きがあるのに1人客を流さないんです。
通常ゲートのゲストがどんどん前に進む中、前にはたった4人しかいないのに、すごく待たされた感じがしました。
キャストの能力に関係してるのかな?
1回目おひとり様ゲートで27分かかったので、2回目は通常ルートで中に入ったら22分で出てこれました。
おひとり様の意味ないじゃん~゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに表示の待ち時間は30分でした。
お買い物タイム
この日はおひとり様でディズニーに行くことを家族に公言していて、花火を見てから帰るつもりだったのですが、以前は20:00と21:15の2回あったショータイムも、この日は21:15の1回だけでした。
本当は見たかったけど、21:15スタートとなるとさすがにねぇ。。。
この日は早朝に別件があり、地下鉄を15-13-12、4-2-16-11と乗り継いで移動してきてて、夕方はちょっと疲れもあったし、終わって家に着くのが23:00を過ぎてしかも翌日は出勤だし、、、と思うとカラダが自然にショップのあるエントランスの方へ向かってました。
この日は5周年関連の記念に残せるアイテムを探すべく、園内のショップはもちろん、タウンのショップも見て回り、最終的にはタウンの方でこちらのアイテムを買うことに。

箱からは出さず、このまま記念に残しておこうと思います。
そう言えばタウンで買い物してる時、私が買ったキーホルダーと同じ系列の商品の中に、こんな商品がありました。

あるおじさんが店員さんに、材料のことやらどうやって作られてるのかを聞いてて、それに加えて割引はないのかとか端数を切り捨てできないかとか店員さんに質問攻めにしてました。
店員さんは「とにかく今日の分はもう品切れです、値引きはありません」などと言っておじさんから逃れようとしてましたが、おじさんが食い下がって「明日になったら絶対買えるんだな!?」と切り返してて、二人のやりとりをガン見してしまいました。
こんな高価なモノだし、どうせ聞くだけ聞いておいて最後はいらんっていう茶化し屋さんだろうと思って会話を聞いてたら、なんか本気っぽくて、次の日あのおじさんはこのお城を買ったのかな?
本当に買ってたらすごいよなぁ。。。
次のテーマは何だろ?
まだ5周年イベントが続くと思いますが、次のテーマも気になるところです。
なぜって、私たちの年パスの有効期限がまもなく切れるので、いつから次のテーマに切り替わるのか、日にちによっては5周年で終わっちゃうかも知れないし、次のテーマまで見れるかも知れないし、ちょっと微妙だからです。
昨年の夏休みに行った時はダッフィー&フレンズ押しだったと思うのですが、今年の夏は何をテーマにデコレーションするのかな?
次回は子どもと一緒に行くと思うんですけど、前回花火を見た時は雨で傘がお邪魔さんだったので、今度は天気のいい日に見れたらいいなぁ。
また、夏休み期間中はもしかしたら21:15しかショーがやってないかも知れないので、作戦を立てて臨みたいと思います。
夏はゴールドパスでも入場できない日があるので、要注意です。
では、また!
コメント