上海生活あれこれ

上海生活あれこれ

マイコプラズマ肺炎で学級閉鎖!

ある日、上の子のクラスで6人が発熱で休みとの事態を受け、危険を察した担任の先生。マスクをしましょうだの、咳をしている人は学校に来ないで下さいだのクラス内での蔓延を防ごうといろんな策を講じたのですが、結局学級閉鎖になってしまいました。今日は学...
上海生活あれこれ

米中貿易戦争のしわ寄せが空気に出るらしい

11月末~12月上旬にかけての上海は酷い濃霧ともやに見舞われましたね。まもなく冬を迎えるとは思えない高かった気温と、北方エリアのスチーム開始によるものと思われますが、朝起きて外を見るたびにためいきが出る毎日でした。「今年の冬は空気が悪い日が...
上海生活あれこれ

【2018年冬】最近の中国銀行事情について

最近の中国では外国人の銀行口座管理が以前より厳しくなっていることを皆さんご存知のことと思います。今日は中国の銀行事情あれこれについて私の経験をまとめてみました。現在の銀行口座新規開設は長期滞在が前提以前当ブログで中国で働く人の工作許可証と居...
スポンサーリンク
上海生活あれこれ

人体実験!?自己流でカーボンダイエットを試みた結果・・・

以前からインターネットで時折目にしていて気になってた「カーボンダイエット」。チャコールダイエットとも呼ばれていますが、デトックス効果が高い「炭」の力を利用して身体の毒素を排出させるダイエット法で、海外では一時期大人気だったのだとか。今日は、...
上海生活あれこれ

IKEA+MINISO÷2=NOME?スウェーデン風のこの店が面白い!

MINISO(メイソウ/名創)と言えば、ユニクロ+MUJI+DAISO÷3のイメージがありますね?今日は、上海で最近店舗が増えつつある、MINISOのようでMINISOでない、MUJI路線の商品があるけど色使いがあっち系(どっちだ!?)、ユ...
上海生活あれこれ

我らがローカリストの救世主!?「静安」大融城からのSpin旋

「静安」がタイトルだと太字にできないのが残念ですが。郊外とまでは言わないけど、ちょっと田舎色を感じるローカルなエリアに先般「静安・大融城」というショッピングモールがオープンしました。市内中心部よりだいぶ北の位置にありながら「静安」というのは...
上海生活あれこれ

日経小説『愉楽にて』が最終回!『つみびと』は今後どうなる?

以前こちらの記事でも書きましたが、今期の日経小説がとっても面白いです。ちなみに『愉楽にて』は今日が最終回。明日から池澤直樹氏の『ワカタケル』が始まります。今日は節目となるこの機会にこれまで読んできた感想を記録しておこうと思います。 『愉楽に...
上海生活あれこれ

15年に一度の火星大接近!上海でも晴れた夜空に火星が見えるよ!

最近仕事と生活の環境が変わりニュースに触れる機会が少なくなったせいか、先日火星が大接近していて夜空で比較的大きく見えるというタイミングがあったのにすっかり見逃してしまいました。※国立天文台ホームページより遅ればせながら、先日天気の良かった上...
さくらの独り言

しつこいスパムコメントへの対処法

ブログを書いていて、自分の記事に全く関係のコメントが届いて対処に困ったことがある方はいらっしゃいませんか?今日は、アメブロ時代から数えてブログ暦が5年になろうとしている筆者が経験したスパムコメントとその対処方法について考えてみました。最初の...
上海deコーヒー

【上海deコーヒー】ドリップ派に超オススメ!誰でもおいしくコーヒーが淹れられるポット

ちょっと前のお話ですが、今年の618セールは私の中ではかなり積極的に攻めたインターネットセールでした。本家・京東でのお買い物はもちろん、便乗セールをしていた他のサイトでもあれやこれやとお買い物。今日はセールお買い上げ品のうち、ドリップコーヒ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました