上海生活あれこれ 【ロックダウンdeクッキング】配給品消費メニュー① ブテチゲ こんにちは! ロックダウンが続く上海で生活しているしゃんはいさくらです。 皆さん、配給品に普段あまり買うことのない食材が入っていて消費に困ったりしてませんか? 配給される食品は現地民の食習慣に合わせたものなので、初めて見るものも... 2022/05/06 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 野菜やお肉、洗ってますか? 今までよりも気を付けたい食の安全問題 こんにちは、しゃんはいさくらです。 先週は一部エリアの配給品に変質した食品が入っていたり、「未来の」食品が入っていたり、資質に問題がある企業の製品が入っていたことがSNSで賑わいましたね。 今日は、体調不良になっても思うように病院に... 2022/04/24 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 我が家の悩みは朝ごはん。。。 こんにちは、しゃんはいさくらです。 居住するエリアやマンションの管理力、組織力、民度などが総合的に絡んで、潤沢な配給があるエリア、全く配給のないエリア、ハイクオリティな団購品が買えるエリア、デリバリーが使えるエリア、お遣いが頼めるエリア... 2022/04/21 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 先が見えない… 上海ゼロコロナ政策の行方 こんにちは。 上海にお住まいの皆さん、お元気ですか。。。 今日もネットスーパーの食品争奪戦に全敗してしまい、ついにそのイライラを家族にぶつけてしまいました。 反省、反省。。。 でもね、家族が多いと食品の減りは早いわ、メンバーそれぞれ... 2022/04/07 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 結局このザマ。。。 こんにちは。 上海にお住まいの皆さん、お元気ですか? オミクロン株の蔓延が留まりを見せず、本日4月2日の上海における感染者数は軽症、無症状合わせて6300件を超えました。 今日は浦西の郊外区に在住する我が家の状況と、公式アカウン... 2022/04/02 上海生活あれこれ
さくらの独り言 封鎖式PCR検査のその後(+α) こんにちは、しゃんはいさくらです。 先週から始まった上海市内全域での封鎖式PCR検査。 市内を重点エリアと非重点エリアに分けて、重点エリアでは48時間に2回の封鎖式PCR検査を、非重点エリアでも1回のPCRを行うことで、ほとんどの市民に... 2022/03/22 さくらの独り言上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 48時間封鎖は突然に こんにちは、しゃんはいさくらです。 上海ではコロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るい、感染者が増え続けています。 多くが無症状でそれほど心配はしていないのですが、上海は特に人口密度が高く、集団感染はリスクがあるため、急遽全市でPC... 2022/03/16 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ 下がった時こそチャンス!?中国株の買い時を考える こんにちは、しゃんはいさくらです。 中国で証券口座を開設して半年以上が経ちました。 証券口座を作った時のお話はこちら↓ その後少しずつ資金を投入しながら、気になった株をちょこちょこと買って経験を積んでいるところです。 おかげさまで損... 2022/03/08 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ もはや「運」にかかっている!?コロナの魔の手 こんにちは。 上海でまたコロナの陽性事例が多発し、私の周囲でも突然の封鎖に見舞われる人がポツポツ出始めています。 その棟だけの48時間隔離ならともかく、突然の小区14日間封鎖となるとその影響は本当に大きく、家族の仕事、学校、食事問題... 2022/03/04 上海生活あれこれ
上海生活あれこれ のんびり湯ったり♪嘉定区へプチトリップ こんにちは、しゃんはいさくらです。 コロナが落ち着かず、特に学校に通う子どもがいる家庭では市外に出かけることがなかなか難しいですね。 こうなったら気持ちを切り替えて上海を堪能するべし!ということで、先日友人ファミリーと共に「極楽湯嘉定温... 2022/02/28 上海生活あれこれ中国deおでかけ