上海生活あれこれ

上海生活あれこれ

コロナ対応でその存在感が増した中国版町内会「居委会」※後日追記訂正あり

こんにちは、しゃんはいさくらです。 中国が事実上の鎖国状態に入ってから約10日ほどが経ちました。 ということは、ギリギリのタイミングで中国に入国された日本人の皆さんも数日後には隔離解除となり、上海生活において時折必要となる随申码が緑色になれ...
上海生活あれこれ

【海外でも】ドラクエウォーク@上海 日本と何が違う?【遊べるけども】

ドラクエウォークのリリースから早いもので半年が経ちました。 今日はここまで遊んできて感じた、ドラクエウォークの日本vs上海を比べてみたいと思います。   ♪DQW @上海 ネタは過去記事もご参考下さい♪ 海外(中国)でできること、できないこ...
上海deパン

盒馬のパンが頑張っている件

以前日本のメディアに時折登場して話題となったアリババ系スーパーの「盒马鲜生」。 商品の品質やデリバリーの利便性が高いので、中国人を始め、在中外国人からも高い人気を誇るスーパーとなっています。 私もヘビーユーザーの1人で、年会費(218元(≒...
スポンサーリンク
上海生活あれこれ

だいぶ日常が戻ってきた上海 【新型コロナ その後】

こんにちは、しゃんはいさくらです。 3月に入り、上海の街はだいぶ日常感が出てきました。 とは言え、今でも半軟禁状態は続いており、自宅マンションに入るのに入構証が必要だったり、あちこちで検温されたり、随申码という自身の安全を証明するためのQR...
上海生活あれこれ

日経新聞小説『太陽の門』 読んだその日から魅了されっぱなしの私

小説を読んでいると作家さんたちの言葉の引き出しの多さにいつも敬服するのですが、2月21日から日本経済新聞の朝刊で連載が始まった『太陽の門』がとっても面白いです。 これからどんな展開が待っているのか、ドキドキ、ワクワク!   コロナ騒動の間に...
上海生活あれこれ

新型肺炎でてんやわんや! ~さくら家の日々と上海の様子~

こんにちは、しゃんはいさくらです。 春節休みが始まる前はこんな大事になるとは夢にも思わなかった今回の新型肺炎騒動。 我が家もこの影響を多分に受け(特に気持ちが)、急遽一時帰国を決めるなどこの1ヶ月でいろんな出来事がありました。 今日は私の周...
上海生活あれこれ

【最新】中国トイレ事情!トイレ革命後の様子をレポート

トイレ革命を経て中国のトイレが格段に使いやすくなりました。今日はその最新の状況をレポートします!
上海生活あれこれ

さくら家、クルマを買う 熾烈な争いに勝ったのはどのクルマ?

ふとしたきっかけでポチった自動車展示販売会のチケット。 その後実際に足を運び、ココロに響いたクルマに出会い、経済的な葛藤と戦いながらも、遂にクルマの買い替えを決めた我が家。 今日は買い替えの決め手になった要素をいくつかご紹介します。 乗車歴...
上海生活あれこれ

アウディQ3 vs BMW X1 試乗レポ!

先般市内で開かれていた自動車展示販売会を機にクルマの買い替え欲が急騰してしまった我が旦那。その後、粛々と秘密工作(!?)をしていた彼は、試乗の予約や粗方の見積もりまで済ませて私に事後報告してきました。 せっかくの事前工作を踏みにじるとケンカ...
上海生活あれこれ

自動車展示販売会でクルマに心を奪われるの巻

人との出会いが何かの縁なら、クルマに出会うのもきっと縁。 先日、旦那が、微信でふと目にしたある自動車販売会の広告を何げなくタップ→展示会のチケットGet→現地へ赴く→新車購入欲が一気に高まる、という危険な過程を踏んでしまいました。 ふと目に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました