さくらの独り言

さくらの独り言

さくら家、2021年春節記録

こんにちは、しゃんはいさくらです。   昨年の春節は中国がコロナ禍ピークな中を逃げるように日本へ一時帰国した我が家。 今回の春節は政府からのお達しのとおり、上海から出ずにのんびり過ごしてました。   外の食事も今年は控えめにして、例年にない...
さくらの独り言

サイトメンテナンスが終わりました

こんにちは、しゃんはいさくらです。 先般、某国からの不正アクセスを受け、サイトが正常に表示されない現象が起きておりました。 自分なりにセキュリティ対策を取っていたつもりでしたが、プロには勝てなかったようです。。。 現在、不具合部分を対処しま...
さくらの独り言

国際相続を考える ~中国版相続法「継承法」のお勉強~

こんにちは、しゃんはいさくらです。  先日「エンディングノートを書いてみた」と題し、万が一の時の為に引き継いでおきたい情報にはどんな内容があるのかをブログに書きました。 その際、我が家のように国際結婚で自分と配偶者(子ども)の国籍が違うケー...
スポンサーリンク
さくらの独り言

エンディングノートを書いてみた④

こんにちは、しゃんはいさくらです。 今日はエンディングノートシリーズの最終回です。 これまでコクヨ製の「もしもの時に役立つノート」に沿って、私が記した内容や想いをお伝えしてきました。 今日は死後に関わる、葬儀や相続についてのお話となります。...
さくらの独り言

エンディングノートを書いてみた③

エンディングノートには何を書いておくと良いのか、前々回、前回とコクヨ製の「もしもの時に役立つノート」に沿って、私が記入した内容をご紹介しました。 今日はその第三回です。 自分の想いをしっかり残して、しこりの残らない引き継ぎをしましょう。 そ...
さくらの独り言

エンディングノートを書いてみた②

前回は資産の引き継ぎに必要な情報をメインに、コクヨ製の「もしもの時に役立つノート」に沿って私の記入状況を紹介しました。 今日はその続きです。 自分しか知らないであろう情報をスムーズに家族に引き継ぐために、是非エンディングノートを活用しましょ...
さくらの独り言

エンディングノートを書いてみた①

もしも今、私の身に何かが起こったら… いくら在住期間が長いからとは言え、私にとって中国は永遠に外国です。 なので日本で生活していた頃よりも交通安全には最大の注意を払い、普段の食事や生活習慣にも気をつけているつもりですが、事故然り、病気然り、...
さくらの独り言

コロナであぶり出される本質

こんにちは、しゃんはいさくらです。 気づけば、前回の記事更新から半月以上も経っててびっくりでした。 最近、何をしてたんだっけ? オモイダセナイ… 良くも悪くも、特に書くようなことが起こらなかったから長期間ブログを放ったらかしにしてたんだと...
さくらの独り言

批判よりも前向きな行動を!今こそ心豊かに過ごす時

こんにちは。 ここ最近、コロナ絡みで大きなニュースがいくつかあったせいなのか、ちょっとココロが疲れ気味のしゃんはいさくらです。 冷静に振り返れば、今の私は平日の朝昼は仕事して、夜は家で子どもの宿題見て、週末は家事したり、時間があれば公園に出...
さくらの独り言

ウイルスの出処は果たして!? 新型ウイルスにまつわるゴシップあれこれ

こんにちは、しゃんはいさくらです。 現在南極大陸以外の全ての大陸に感染が広まっているコロナウイルス。各情報サイトをはじめ、SNSでもウイルスの出処についてのいろいろな説が出回っていて、どれも興味深く読んでいます。 先般、2020年2月25日...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました